1名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 03:25:18.19ID:DL/Uok5b0
これめちゃくちゃ興行収入いいらしいね
満足度はどうなんだろ
8名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 03:54:36.28ID:7HUGSQsxd
これ福田の映画か
クソツマラんのわかるだろうに
三国志だからって普通のおじさんが見に行っちゃったのか
三国志かーこないだ深夜やってた中国子役の三国志予想外に良かったわ
そういや2週間後にはエヴァがどうなってるのかもうわかるのか・・・
16名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 03:55:22.35ID:7HUGSQsxd
>>7
二郎さんは素晴らしい。
嫌っては行けない。
二郎さんは腹式呼吸もできてるし、脚本も書く。 大河ドラマが女向けバカ向けになって糞と言われるようになったけど
その三国誌版映画版なんだろうな
金払った奴は怒るわ
18名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 03:55:38.82ID:wuLbry7Oa
最後シンジ対シンジ
1月23日の劇場版で本当に完結なんだな
あと1作くらいやるのかと勘違いしてたわ
21名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 03:55:52.79ID:DtEyAV9v0
暇だから考察系の動画でも見てようかな
つかリアルに人類補完計画やろうとしてる連中いそうなんだよな都市伝説だけど
>>7
その三人は好きなんだけど、監督が浦沢義雄の超絶劣化コピーにしか見えなくて大嫌いw 23名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 03:56:08.67ID:0cRkste9K
>>11
鬼滅の次の興行収入でぶっちぎりらしいよ!
満足度はわからないけど! エヴァのCG版観たいね。ビルに突っ込む奴。あれ凄かった
あとレイが海辺にいる回想のような短編無かったっけ?あれも深夜にやってたけど良かった
26名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 03:56:20.09ID:7HUGSQsxd
大泉とむろは
自分は絶対面白いと過信して、
なんでもギャグで乗り切ればなんとか夏路考えている、
役者の風上にも置けない存在。
>>2
2017年にNHkBSでやった再放送は
いろいろゲストが出ていたな
長谷川博己や松本隆が出たのはビビった 30名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 03:57:04.27ID:DtEyAV9v0
>>20
1000年ちゃんが綾波やったらみんな笑うだろうね >>20
環奈ちゃん酒飲みまくってるって聞いて心配
年取って劣化しなきゃいいけど 32名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 03:57:09.77ID:1TZZYxLN0
TV版がゲンドウの描く人類補完計画の結末で旧劇がゼーレの描く人類補完計画の結末ってすごいわかりやすいのにな
33名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 03:57:14.18ID:7HUGSQsxd
Qであの色白い坊やが破裂したのNHKで見た記憶が
>>24
完結はする。
ただし望んだ形の綺麗な終わり方ではなさそうだが。 36名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 03:57:20.03ID:g/Uq/24Ka
庵野は選曲センスがないので誰かほかの人に任せた方が良い
友情あるかな、、
つかテレビで流してもふつう誰も理解できないだろうな
なんだかんだでエヴァの実況は盛り上がるな
つかもう25年くらい経ってるのね
>>26
寧ろ大泉には役者やってる暇があったら旅に出ろと言いたい 44名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 03:58:06.75ID:7HUGSQsxd
あらてちちゃん
46名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 03:58:12.23ID:DtEyAV9v0
>>28
都市伝説系のすか?
実は怖いジブリとか面白いです 48名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 03:58:18.48ID:7HUGSQsxd
またゾンビものか
もういいよ
51名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 03:59:14.90ID:zS//Yxu90
またとか言ってるけど旧劇の何処が投げっぱエンドなんだろ
>>24
緒方が不吉な呟きして反響が凄くて弁明してたな 55名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 03:59:30.80ID:DtEyAV9v0
57名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 03:59:32.26ID:7HUGSQsxd
嵐は休止だけど、
個人は出るってか?
クズ
58名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 03:59:41.77ID:/JAS353H0
今旧劇やってるけどおまえら見に行ったか?
NHKのゾンビのは面白かったけどこっちはつまらなさそう
60名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 03:59:45.45ID:0cRkste9K
人類補完計画ってなに?
重要だよね?
>>36
アニメ監督の選曲のセンスはハゲ御大が最高だと思うわ 66名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:00:34.79ID:zS//Yxu90
見たいけど見たら終わってしまうから複雑だわ
正直また延期してくれていい
>>51
関係者向け試写会はあった。それ以外はない。 71名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:01:06.50ID:DtEyAV9v0
>>60
人類皆で消滅してやり直そうって考えてるのがゼーレ >>53
TV版最終回も旧劇場版も真面目に感動したのにわかってくれる人がいない……
>>54
あれ笑ったw >>46
実は凄い攻防があったとか、神話の話とかそういうの 74名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:01:48.37ID:1TZZYxLN0
>>60
文字どうり人類を補完するんだよ
TV版は精神的に旧劇は物理的に >>71
めちゃくちゃじゃん・・・・
でも現実でもそんな考えの人や団体ありそうなのが怖いわ >>32
テレビ版が精神世界の話で旧劇は現実で起きてた話 79名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:02:37.95ID:zS//Yxu90
序破Qはアマプラで観られるね
シンゴジラも一緒に観ておくか
84名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:03:37.77ID:zS//Yxu90
シンウルトラマンも早く見たいわ
85名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:03:43.76ID:DtEyAV9v0
>>73
ポニョの海の中は死者の国とかのはみたけどそれは見てないかもですね
何か影響受けて作ってるのはありますよねジブリ映画は >>76
めちゃくちゃもなにもゼーレ、特に新劇場版のは普通の人類ではなさそう。 >>53
旧劇てキモチワルイで終わったやつじゃないの? 88名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:04:02.43ID:1TZZYxLN0
>>71
LCLに回帰して一つの生命に戻るのが旧劇やろ >>74
補完・・・
だめなとこをどう補うのか・・・・ 91名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:04:54.56ID:DtEyAV9v0
>>76
そうですね
そこでフリーメイソンとかイルミナティなんてのを都市伝説で出すようになりましたね
世界一の金持ちなんかが裏で何考えてるかはわからないっす >>87
あれを投げっぱなしと言ってしまうのか…
余韻が残る終わり方が我慢できない人? >>81
群体から単体の完璧な生命になって分かり合おうというぼっちに厳しい進化をご希望しただけ… >>60
お互いを理解できないなら一つの生物になればよくね?的な感じ
旧作はシンジはそれを拒否してなぜか生きてたアスカと二人っきり >>60
人類が群れて営んで行くには限界が見えてるんで
すべての人類を融合させて使徒みたいな完全な単一生物に無理やり進化させようとした計画 >>60
ゼーレとかの計画
魂と肉体から解き放たれて全ての生命体が一緒になって完全体になる
ATフィールドもなくなる
ゲンドウもこれによって亡くなった元妻のユイに会いたかったんだと思われ >>60
富士の高嶺に降る雪も
京都先斗町に降る雪も
雪に変わりはないじゃなし
とけて流れりゃ皆同じ
ゼーレがやろうとしてるのは、この歌の雪の部分を「人間」に変えたようなもんだと思っていい
ゲンドウと冬月っていうおっさん達がこれに勝手に個人的な+α加えてやろうとしてる >>85
千と千尋の神隠しとかも影響受けてるって聞くよね
動画はむかーしニコニコですげー!って見ただけだから今もうないかも
興味あったら探してみて
そういうの好きならきっと面白いよ >>90
ダメなとこと言うよりみんなひとつになろう
そしたら全て上手く行くみたいなん
だと思ってたが違うのか?
ざっくりな表現だけど >>95
なるほどやはりテーマがかなり大人向き、考えさせられる感じなのね・・・・ >>92
余韻というか呆然だったわw
まあ感じ方は人それぞれなんで 地球で本来栄えるはずだったのが使徒
先に目覚めて勝手に繁栄してったのが人類
どっちかしか生き残れない
正しい地球の生命体に生まれ変わるのが人類補完計画
>>97
いくとこまでいった感じか
今の人類にも言える感じかなそれ >>93
嫌いな男子がリコーダー舐めてるの見て海岸に打ち上げられるんですね >>87
あれ意味わからなかったが最近ウィキだかどっかで解説みて意味わかった 110名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:08:07.94ID:1TZZYxLN0
>>96
そういうこと
厳密にいうとアダムだかイヴだかの体液に還る >>86
普通の人類か
けど正直自分も今の人類はリセットした方がいい気しなくもないわ 人類を個として形作ってるのがATフィールドで、それが世界中で消滅して人間すべて液状化ってのが旧劇終盤
>>87
そうだよ
でもあれはエバらしいキレイなオチだと思うけど
シンジは結局人類補完計画を阻止してあの後人類はまた形を戻して行くんだし
まあ最後の最後でシンジくんだからアスカにまたあんな事をして
成長から一転また後退したけどもそれもエバっぽい >>91
いや正直ね、自分も分からなくもないわ
人類リセット、もしくは文明だけでもリセットするのが幸せかもしれない >>87 「おめでとう」の時は怒り心頭だったけど「気持ち悪い」は納得できたな。
新エヴァは「気持ち悪い」以下だと思う 116名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:09:29.91ID:DtEyAV9v0
ゲンドウの反乱のシンジ使ったインパクトとゼーレがやろうとした人類補完計画と使徒がアダムだかリリスに還ろうとしたのは目指したものが違うだけで同じなんだっけ
ゲンドウはユイを復刻したくてだっけ?
>>109
色んな解説あったと思うけど
確定なのはなかった気がするが >>109
混ざり合うのが気持ちよくて
気持ち悪いのはその反対みたいな?
それも一理あるなと思った >>105
俺もそんな感じだったけど「終わったな」って印象だったわ。
新宿東急からみんな無言で出て行ったの覚えてるw >>96
エヴァの世界では使徒が使ってたATフィールドは人も使ってて
それで個人を保ってるとか、ATフィールドが消えると液体になってしまう >>103
TV版の真のテーマは
『ヲタク達、アニメだけの世界に生きるの止めて現実に生きろ。現実世界もそんなに悪くないぞ、ガチヲタの俺(庵野)が言ってんだから間違いない』 >>98
ごめん、その計画ならちょっとありと思ってしまった・・・・ 旧劇の終わりが苦手な人でも漫画版のオチは多分気に入る人が多いかな
124名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:11:29.06ID:DtEyAV9v0
>>102
何かいろんな要素が
ちょっとジブリ入ってるし >>114
リセットに加え世界、人間関係調律までしてくれるラーゼフォンてのがあるんだ 気持ち悪い締めで見終わった客が意味わからなね…って賛同だったなー
>>118
なんでシンジがアスカの首絞めて気持ち悪い…が意味分からなかったんだよね >>115
自分はおめでとうエンドわりと好きだった
あんなのテレビでよくやったよ >>99
ありがとう、深いなぁ
人類補完計画は話を聞いたらありな気がしてきたわ >>122
心の寂しい部分を埋めるってことは溶けてる全員に自分の全部さらけ出すんだぞ >>125
たしかあれが鬼滅の善逸のデビュー作だっけ、映画は焦点絞っててよくまとまってて好き 133名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:13:08.03ID:zS//Yxu90
>>104
ありがとう
シンジが笑ってるしハッピーエンドになるんかな >>101
他の人から聞いたらそうみたい!
けど個人的には人類補完計画は悪くない計画な気がしてきたんだよね >>110
今の自分からしたらその考えはアリだなぁ >>111
Qでゼーレモノリスに「人類に文明を与えてくれた〜」みたいなゲンドウのセリフあったのよね 137名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:14:13.95ID:DtEyAV9v0
>>114
世界最先端のアメリカですらボコボコで
日本みたいな単一民族もだんだんと移民だなんだでめちゃくちゃに
国の意味もよくわからないし皆で亡くなるならそれもよしですね
マジで
でも金持ちや重要人物は火星移住計画だとか仮想現実の世界に避難するとか
都市伝説も面白いす 色々含みだけ持たせて中途半端に終わらせて
こうやって視聴者達で論争させる事で勝手に盛り上がってブームになったのがエヴァ
当時のネット文化の発達やらと上手くマッチした結果だろうね
同じ事やろうとした二番煎じの作品達は大体コケていった
>>125 ガサラキもゼーガペインも全てはイデオンを始祖として… 旧劇のラストってシンジとアスカ以外の人類は全て滅びた世界なの?彼らがアダムとイブだと
>>120
なるほどそんな設定あったんだ
ありがとう、聞かなきゃわからなかったわ! 新劇のゲンドウは自分だけ残して人類保管してユイ復活させてユイと二人だけの世界作りたいヤバイやつだからなw
旧劇でいうアスカのポジションになりたい
>>138
それだけじゃないな。
24話まで惹きつけるだけの魅力があったからこそ。
それだけに25話26話への失望と反発は物凄かった >>121
でも監督オタなのにモテモテだったんだよな
家も名家だったらしいし 基本聖書だからな
ゼーレの補完は原罪から解放されたくて一つの生命に戻るって感じでゲンドウは神になればええがな!って感じ
>>125
え!?
それむちゃくちゃ幸せじゃない!? >>134
どちかというとシンジくんみたいな人向けだけど
他人を傷つけるのも傷つけられるのも嫌だから一緒になればそういうのないよね
だけど別々であるからこそ幸せを感じたりできるよね
家に閉じこもってれば傷つくこともないかもしれないけど、幸せは感じれないじゃないって、だから外出ようよということが言いたいらしい 多分w >>141
旧作の劇場版ではサードインパクトが始まったら好意を持ってる人間の幻覚が現れて受け入れると液体に
特定の相手がいないとたくさんの綾波が迫ってくる >>137
だよね、個人的には大賛成だわ
金持ちや満たされてる人は嫌なのかもしれないけど >>141
テレビシリーズ全部みた後に旧劇見る事勧める。
序や破の冒頭が旧劇後の世界っぽい描写あるんで >>145
自分の自我残してないとユイと会えないからなw >>148
根暗はまっすぐ言われねーとわかんねえよ >>130
それでもいいかなって
みんなが同じ、勝ち組、負け組なくみんな同じになるならいいかなぁと思ってしまったわ >>143
もちろん中身がすっからかんではなくちゃんと魅力がぎっしり詰まってたからこそではある
でもやっぱり決着を付けずに引っ張り続けたのはズルいな >>149
ロン毛がそれだったなw
最後パニックになって… >>156
でもまあ映画ではちゃんとケリつけたからええやん >>140 人類は宇宙空間を漂う初号機の一部となった >>146
実際にTV版のシンジ、今でいう真面目系クズ的な描写がされてる
ちなみにTV版の最終回、庵野監督曰く
『俺が直接カメラの前に出て、一から十まで全部解説してやろうかと思ったが、スタッフに全力で止められた」
止めたスタッフ大馬鹿だと思うw 161名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:21:43.25ID:DtEyAV9v0
ガンダムのあだ名が赤い彗星という金髪の人も星を地球に落として一度地球にいる人類をリセットしようとしてたな
FF7の髪の長い銀髪の人も星を落として以下省略
>>149
なんだそれ・・・・
もうわけわかんなくなってきたね・・・・ >>156
決着つけずにっつーか途中で尺足らなくなったんじゃねーかと思ってる。
今みたいにシリーズ構成の作家がついてないっぽいし、風呂敷広げすぎたと >>157
当時、あのロン毛の所にギターが降ってきてバッシャーン!というパロディネタがあったようなw >>151
やはり片っ端からみなきゃだめか
けど人類補完計画を教えて貰ったら賛同してしまったわ
こういう考えありかなと >>155
根本的にはそう言う事だよね
争いも無くなる歪み合いも戦争も…てマクロ的に
ミクロなら人同士の傷付きたくない嫌われたくないとか
ひとつになれば、って宗教的だからな一神教の原理なんてそれに近いし 167名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:24:07.48ID:DtEyAV9v0
>>150
金持ちって長生きしたい、死にたくない欲求すごいてすからね
ロシアでは体を凍結させる実験やってますね
いずれ科学が進化したら頭を新たな身体に移植するとか(;^ω^)都市伝説すけど >>155
とりあえずガラケーやめれば?
あんたパラサイトのときから
ずーっと暴れてるおばさんよね? >>165
とりあえず旧劇の前編だけは見なくていいよ。
「Air/まごころを君に」だけで。
後、旧劇は結構グロいしエグいので覚悟必要 >>87
あれは要するに、人と関わると傷つけられたり傷つけたりして辛い
だからみんな溶け合って一つになりましょう→人類補完計画
いや、でもやっぱり一人一人自分それぞれの人生を歩みたい
いろんな人がいるからいいんだ
だから元に戻そう
↓
最初にアスカ戻る
↓
やはり思い通りにならずに拒否される
みたいな感じなんじゃないの? >>159
旧劇最後で地表に向けて無数の光が降下していった記憶が。 >>148
そういう話なのか
今の世界にピッタリな気してきた >>172
予告で第三新東京市で十三号機と初号機が戦ってたしな >>155
社会主義国家や北朝鮮みたいなとこ行けばいいんじゃない
日本にいるの向いてないよ >>167
お金持ちは命がほしいんだね
自分は世界は変わるとこがみたいなぁ 177名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:29:48.20ID:DtEyAV9v0
>>170
シンジくん神になって地球の皆の心開放したくせに自分だけ
やっぱ嫌な現実とも戦う世界で生きるって勝手に決心してたの笑えますね
そして地上に戻ったらアスカと1ペア
人類終わりですよね
どっかに人間いないと >>171 生命のない無機質なものが落ちて行っただけだろ だからゲンドウの野望果たされて
終わりって話だから
他の自称には大した意味なんてない。
この世はアダムとイブから産み出されたものなので、
黙示録の終末がやってきて、
もう一度アダムとイブが生まれたつー示唆なのよ
>>166
ほんと人類補完計画は大賛成だわ
世界がそうならないかな >>169
内容的に見たくなったし時間できたら見ようかな
おもしろい話だし賛同できる部分あるわ 庵野としてはガンダムみたいに
色んなクリエイターが独自のエヴァを作る自由なシリーズ展開を希望してて
その為にこれを作ったと言ってるんで今後に繋がる仕組みは仕込んでるかもなあ
あとガンダムはVガン以降そうなったんで自分もまずVを作らなければと言ってるんだよな
Vみたいに主要キャラ死にまくり
綾波の生首持ったシンジがこれ母さんです…とかやったりw
>>162
副指令は好意を持ってた教え子であるシンジ母に会えてお前も会えたか?碇(シンジ父)って言って取り込まれる
一方シンジ父は今までの所業のせいで初号機に捕まれシンジに謝罪してから初号機に食われた >>180
なるわけないわな生き物は生存競争が本能だから ガラケー格差おばさんは
最近2ちゃんにハマったのかな?
>>169
ただ、デスリバのあのラストだけは
アニメ史に残る『引き』だと思うw
単に公開予定日に間に合わなくての苦肉の策なのに
引きとして完璧過ぎて文句言うどころか観客みんなして
『あと三分だけでいいから続き見せろ!!』
とめっちゃ盛り上がったというw 187名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:32:22.10ID:DtEyAV9v0
>>176
今なんとなく世界変わってるとこじゃないすか?
ウイルスにしろアメリカの今の権力争いとか
新しく生き方変えていかないと駄目なようになってます面倒くさいけど 弱肉強食生存競争、そうやって残って来たのが今だからなー
進化論とはそう言うものだし
>>175
なんかそれも違うというかみんなが同じというか人類はリセットされた方がいいんじゃないかなって
空白の12万年ってわかる?実はあの時に一度リセットあった気がするわ >>177
だからあの後人類はLCLから徐々に戻ってくんでしょ
それを示唆する台詞はちゃんとある このガラケーのおばさんはパラサイトどころかずっと前からこの調子だ
>>160
そんなの言われたらよりみたくなるじゃん!w
(´・ω・) >>178
そうとも思えん。
シンジが人間は群体である事を選んだすぐ後のシーンだぞ。 金持ち憎し格差憎し
自分が不幸だから全部滅びちまえってか…
>>194
いやそう、あなたの言うことは正論だから反論できないわ・・・・ >>186
「エヴァシリーズ、完成してたの?」
はインパクトあったよなー。
確かに「ここで切るんかい!」って感じだったし、魂のルフランもハマってた。 199名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:37:47.38ID:DtEyAV9v0
>>187
だから楽しみではあるよねw
コロナ終息後に間違いなく歴史は変わるしどう変わるのか
世界がガラッと変わる瞬間を見れるかもしれない >>198
しかしあの後見せられるのは
2号機の鳥葬モチーフのシーンっていう… >>200
変わらないよ
より生きるのに強い個体が残るだけ
それが進化論 204名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:39:08.57ID:DtEyAV9v0
甘き死よ来たれって頭にずっと歌が残ってるんだよな
何言ってるかわからんけど
なんか怖かったな
>>182
それこそラーゼフォンとかファフナーとかエウレカあるやん
ブレンパワードも入れてええかw >>184
これはあくまでも仮説、いや仮説以下の妄想だけど空白の12万年ってあるじゃん?
あれは実はリセットじゃないかなと思うわ マクロでみるならコロナなんてただの生存に弱い個体が淘汰されるだけの現象だからな
209名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:40:23.96ID:Xd2hJaQDa
なんでおばさんて分かるの?
>>202
あの静かなBGMと弐号機最後の戦いが妙にマッチしてたな >>209
別だけど、俺もパラサイトスレいたけど女でおばさんだろうて言う書き込み多かったからじゃね? >>183
うわぁ、食べられるのか
・・・・
聞いてるだけなら結構ごちゃごちゃした感じだわ >>199
人類補完計画発動中にレイがシンジに
補完計画を遂行するか破棄するかの決断を委ねる会話で
レイ「他人の存在を今一度望めば、再び、心の壁が、全てのヒトを引き離すわ。」
ってあるからね 214名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:42:49.43ID:DtEyAV9v0
>>207
どれくらい人間残したんすかね
他にも人類はちゃんといたんだなーそうじゃないと絶滅すからね >>193 シンジとアスカは自分で融合の可否を選べるわけじゃないだろ 217名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:43:17.40ID:Xd2hJaQDa
>>208
やはりコロナは生物兵器だな…
秘密結社による人口淘汰や… >>203
そっか、歴史的瞬間に立ち会えないのか
昔はバンバン歴史の変化あったから楽しかっただろなぁ >>210
BGMも良かったしあそこの鬼気迫る作画はほんま良かったねえ
アニメ見てて目を背けたくなったのはあれが初めてや >>214
残したっつーか元に戻したんじゃないかと思ってる 221名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:44:41.53ID:DtEyAV9v0
>>213
そこ記憶になかったす(*u_u)
すべての人をって
皆んな戻るのか満足した人は液体のままなのか気になりますね >>217
陰謀論厨かよw
まぁ疫病など地球様の免疫力と思ってるよ 224名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:46:38.82ID:Xd2hJaQDa
218
長く歴史をみれる立場の発言だよね
当事者達は歴史を見てたとは思わないだろな
未来人からしたら俺達の時代も歴史の一部だろよ
>>216
いや、シンジにはある種の特権が与えられてたぞ。
人類補完計画のコアだし最後の決断、このまま続けるか止めるかという。
レイとカヲルが出てくる辺り。 227名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:47:59.99ID:DtEyAV9v0
>>220
自分が液体望んでたとしたらまた現実戻るのもどうかと思いますね
使徒がいなくなってリセットする方法が1つなくなっただけで今までどおりに戻るのか
先が見てみたいです >>221
その後に自分自身をイメージできれば、誰もが人の形に戻れるって台詞もあるので
戻れない人もいたかもねwいや案外そんなイメージが希薄な人間ばかりで…って感じで
結局人類ピンチなままだった可能性が 229名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:49:18.08ID:DtEyAV9v0
>>224
都市伝説とリンクしてますからね
こじつけだらけだけど
そう考えてる人も沢山いるってことですね >>228
拒否する人間もいたのかもな
拒否すれば解けたままてのはTV版でもあったし 232名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:50:00.82ID:0cRkste9K
>>225
もしかしたらここにいるみんなが死んだ後、2100年ぐらいの人間はこの時代がいいと思うのかな
個人的には2100年までに世界が変わり下手したら人類がなくなるんじゃないかなとさえ思ってる 『ヒトの未来は、碇の息子に託された。』
本当だったら超絶燃えるセリフのハズなのに、
この瞬間客席全体を『……もう駄目だぁ……』と絶望感が支配したのをハッキリ肌で感じたのが忘れられない
>>223
金髪の目じりに黒子あった博士とその母親を愛人にしていいように使ってたりした屑だからね
最後はそのリツコさん射殺してるしたしか >>219
シンジ、やっと地表に出た途端にアレ見て精神崩壊起こしたからなw
ホントあの弐号機の骸はエグかった >>231
宿主いないと生存出来ないから何処かで終息するか変異はするだろな 237名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:51:21.40ID:DtEyAV9v0
>>228
一応インパクトは起きたので損害はデカかったんですよね
あのあとの話も見たかったです 238名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:52:08.34ID:0cRkste9K
人類はいくとこまでいった気がするわ
これ以上発展する為には人を減らすしかない気がする
そもそも人が滅んだら地球はどうなるのかなと
>>234
射殺してる。
で、倒れ込むリツコの傍らにレイの亡霊?がいたのも覚えてる。 >>231
言いたいこと分からなくもない
人が亡くなるのは悲しいし絶対にダメなはずだけどコロナで人が減るのは人類にとって重要なんじゃないかというジレンマ >>235
当時海洋堂だったか、台座が食い散らかされた弐号機になってるエヴァ量産型のフィギュアが発売されたんだよなぁ
買いそびれたのを今でも少し後悔してるw >>238
自分の主観やミクロでしか考えれないんだな >>237
まぁそれで新劇の海が赤くなってて実は続きなんじゃねぇかって言われてたんだけどね >>228 死海文書で決められた人間しか人間の形を維持できないと思う
自分で生死を選べるなら人類補完が無意味になる 247名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:55:39.55ID:DtEyAV9v0
>>239
やっぱ地上波アニメの後半はなんだこいつらって感じて軽く嫌悪感出てたっすね
最終回は記憶から消えてるけど
映画見てなるようになったな人間はって感じでした >>243
月の血の帯云々もループ説やら色々考察されたよな 249名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 04:57:16.79ID:DtEyAV9v0
>>243
その考察は早めに出てましたね
海の色は繋がりを見せるためなんですかね >>274
今見るとほんとエヴァって胸糞悪い大人だらけだなって思うわw >>240
いや単にウィルス型(コンピュータウィルスだけど)の使徒がおるから
それにかけてるだけや >>245
最低は最低なんだけどw、最後にシンジの事を本当はどう思っていたのか明かされるシーンでウルッときた>ゲンドウ
あれで一気に人間臭くなったというか >>241
そういえば最初にエヴァのガレージキット出したの海洋堂だっけ?
当時東急百貨店近くにあったボークスだったか海洋堂だったかのショールームへインジェクションキット買いに行った記憶が。
ときメモフィギュア買いに行った記憶あるから海洋堂だとおもうけど >>249
そういう匂わせるような事は上手いんだよな
アスカも旧劇風に再登場させてくるし 255名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 05:00:41.41ID:0cRkste9K
>>251
ワクチン出来たし終息が見えてきた感じだけどもしかしてそれは偽りで長い長い戦いの始まりかもしれないね 256名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 05:01:52.69ID:DtEyAV9v0
>>254
名前が変わったのも意味があったんですかね
まあカオルくんの月でのセリフが物語ってますよね今回はとか >>252
やはり一回一通りみるべきかなと思ってしまったわ
全部見たら感想変わりそう >>244
死海文書通りに行くのがゼーレの計画だった事を考えると、イレギュラーな状況に途中からなってるから色々変わってる可能性は高い。 >>253
あー、どうだったかな…>最初のエヴァガレキ
今となっては海洋堂だったかボークスだったか……海洋堂な気もするけど…… >>259
俺もその辺自信が無いw
インジェクションはボークスの十八番で海洋堂は遅れて商品化してたしな。 >>238
未来が見えないと人は生きていけないからな >>238
人が滅んだ所でだろし地球は自然のあるがままに戻って元気になるんじゃない?
それが地球の免疫力だと思ってる理由だけどね 264名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 07:20:03.91ID:7A4bXVo40
深夜もエヴ
265名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 09:07:43.16ID:7A4bXVo40
グー
266名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 09:44:25.17ID:7A4bXVo40
モチーフ
>>23
満足度は最低レベル
年間ワースト級のクソ映画 269名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 12:39:01.67ID:DkD+oMd80
こんなのやってたんか?
これ、こんな感じなの以前テレ朝でやってなかったか?
歳をとればとるほど
俺は何を見てたんだと
くだらねえ感が増す
>>269
やってたね
なんか空気だったけどw
今のエヴァは笛吹けど誰も踊らず状態 272名無しさんにズームイン!2021/01/12(火) 14:14:56.67ID:SPM37pTAD