>>1
ミステリーじゃない歴史は30分までにしてよ 3名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:34:53.10ID:czXIsi9fK
猿も悪よのお
全部秀吉が天下とるために仕組んだの?(´・ω・`)
本能寺の変が起きなければ信長の野望は生まれなかったな
9名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:35:34.81ID:1FQRSneha
黒幕は黒田官兵衛
>>4
仕組んだってか謀反を知りながら放置してたって感じでしょ 16名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:35:49.56ID:ZFDPzMVc0
武士出やないから知らなかったのでは?
20名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:35:53.31ID:uxnh3m720
だから、信孝を呼び寄せただろ
21名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:35:55.24ID:hYt5ufff0
なんかこの先生が言っている説本郷並に当てにならん
24名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:36:03.16ID:LKXwEz3M0
ダメだ歴史に全く興味ないから嘘だと思ってるし
全然つまらんわ
26名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:36:09.76ID:DnymYFzt0
若干大河の天皇に似せてるのか
32名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:36:16.65ID:92/IPEwv0
あーだから山に行けなかったのか
33名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:36:17.66ID:BQHDJEwCa
信忠が生きてても秀吉が天下取ったと思うわ
39名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:36:26.76ID:ZFDPzMVc0
こりゃ無理だ
41名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:36:30.57ID:E7bDqGU20
秀吉は城攻めの達人だしな
43名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:36:32.33ID:ZSqXtgju0
あんなに「鉄砲しゅげー」って言ってたのに、用意してなかったんか
45名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:36:32.79ID:jO75jlD6K
ちょっと前にTVでやっていたトムクルーズの「ワルキューレ」を見て話を作っただろ(笑)
47名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:36:34.38ID:VLfHfJwM0
ムリゲーw
48名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:36:35.71ID:nYwpWD1j0
うそ
実際はそんな人数いないよ
光秀が天皇の威光を笠に着ようとしてるから、真っ先にそれを断ちに行っただけだ
53名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:36:40.14ID:nLAppTBh0
移動しながら仲間を集めるって(´・ω・`)
秀吉はこういう人を貶める策略は上手かったけど
政治がクソゴミだった
62名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:36:46.52ID:O3yGm9fb0
ひえっ
成功する人はこうなんだよな
混乱している緊急事態に最善の判断を最速でできる
66名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:36:53.66ID:mMwwo+R60
なんで備前て言わんのや?
67名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:36:55.48ID:ZFDPzMVc0
こんなのボコボコにされる
70名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:37:00.73ID:E7bDqGU20
筒井順慶さえ来てくれれば
79名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:37:17.40ID:lyeVX7aE0
えーっ!
っていう効果音入れないと番組作れないなら
放送局なんか廃業してしまえ
耳障りだわ
81名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:37:25.43ID:O3yGm9fb0
ナイスアイデア
歴史的に京都で防衛戦やって勝った試しがないね。
楠木正成もそれは無理、いったん比叡山まで引いてそこで防衛戦やりましょうって主張
したのに後醍醐に却下され。
84名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:37:28.87ID:ZSqXtgju0
伝五郎と左馬之助で
86名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:37:31.29ID:E7bDqGU20
殺し間だな
88名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:37:32.59ID:TsbOwUcU0
風呂入ってて見逃したんだけど、
秀吉はどうしてすぐに来れたの?
90名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:37:33.46ID:0jcso8nLr
ホントの光秀はこんな感じのおじいちゃんだったんだろう
>>61
残りの3人はどいつもこいつも無能ものってのが泣きたくなるな 92名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:37:37.07ID:92/IPEwv0
>>56
光秀が天下人だったら、どんな世だったかねえ 日本史上最大の野戦と野武士収集の天才
それが後醍醐天皇
世界史上まれにみるこんな元首いやだを地で行く天皇
94名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:37:37.57ID:uxnh3m720
これは、センゴクで見たな
95名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:37:40.38ID:RC6bDaCQa
いつも
明智光秀と石田三成が
ごっちゃになる(´・ω・`)
98名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:37:42.91ID:EFQmFZgU0
>>56
秀長さんが死んじゃったのがマズかったんだっけ むかしの人ってほんとすげーよな
そんなに長距離移動して
合戦もするって
長い槍ついたりてしてたら
一時間もしたらバテバテやで
草刈りでも大変だわ
105名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:37:53.96ID:pEW8W0QM0
惟任日向守源光秀と絵巻物に描かれてたな。
107名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:37:57.40ID:kubg/6rwM
てつはう
いつでも信長の情報が入るようになっていた秀吉。
短気で殴られたから信長を殺した光秀。
器が違いすぎる。
111名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:38:01.39ID:nYwpWD1j0
中国の大戦でやっと数万人だから
日本の戦はだいたい数千人の戦だよ
実際は4000人と1500人だなw
112名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:38:02.55ID:Cqb9xdZq0
まあ策略では秀吉&官兵衛のほうが上よなあ
113名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:38:02.99ID:B2QCydAP0
光秀軍の兵士も主君を討つと知っていたら軍勢として成り立っていたのかな
116名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:38:09.65ID:wMQqXEf1a
>>24
分かる、歴史なんか勝った方に都合の良い事ばっか残してるだろし、真実は絶対分からないだろってつくづく思う(´・ω・`) 117名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:38:10.61ID:TUr1bSZ70
謎のおっちゃんでお茶吹いた
120名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:38:13.02ID:kubg/6rwM
雨
123名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:38:14.44ID:ZFDPzMVc0
曇りだった
124名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:38:14.99ID:MFRiku1tM
梅雨だったから火縄が使えなかった
125名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:38:16.14ID:ZSqXtgju0
雨降ってたのか
129名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:38:18.94ID:O3yGm9fb0
雨か
133名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:38:20.61ID:VLfHfJwM0
雨
138名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:38:24.38ID:D8NbNNFvd
雨だったんですね
139名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:38:25.39ID:WRha23gt0
雨
140名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:38:26.59ID:s3CV8Q+I0
CM多すぎ
143名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:38:27.96ID:ZFDPzMVc0
雨で湿って撃てなかった
>>65
京狙われてるけど、京を火の海にできなかったので野戦になった 151名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:38:35.61ID:T3LMDF3Pd
秀吉は信長にどぶねずみって呼ばれてたんだよね
156名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:38:39.78ID:YuBgU6tg0
雨か
157名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:38:41.53ID:QCR42wIhM
黒田官兵衛の功績
159名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:38:46.93ID:7WQLCFfC0
雨天中止しろよ
>>98
有能弟死んで綻びて秀吉死後に利家死んだらあっという間に瓦解したよね 165名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:38:54.41ID:nLAppTBh0
当日は・・・何だったの?
兵力盛りすぎだろ。考察最大値じゃん・・・・・
秀吉どんだけ下げたいの
>>92
自分の趣味を押し付けるかの様に他の大名らに側室禁止令を出して反発食らって短命で終わるかな 170名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:38:58.36ID:kPWFmxpC0
>>63
序盤は現地の味方勢力と一緒に戦い
後から自軍も合流だったような 174名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:39:06.76ID:kubg/6rwM
雨じゃなかったら光秀の天下だったのか
176名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:39:09.95ID:ZSqXtgju0
177名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:39:10.45ID:z97tnohf0
全て憶測でしかないよね
信じられないわ
(´・ω・`)
179名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:39:13.11ID:uKvNR1wEa
182名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:39:15.93ID:1vlrsWn5a
>>53
移動途中で倒したら起きあがって仲間にして欲しそうにこっちを見ていたんだろうな(´・ω・`) 183名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:39:16.18ID:ZFDPzMVc0
雨で撃てませーん!
ガソリンが降っていたので火をつけると引火してしまう
186名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:39:20.17ID:uxnh3m720
>>87
疲れていてもバラ色の未来が見えていたからなw 188名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:39:20.77ID:pows/unA0
>>99
信忠 長男
信雄 次男
信孝 三男
でしょ
ただ信雄と信孝は若干信孝が早く生まれてるけど
おかんの身分が信雄が上だったので次男扱い ここからよく天王山の戦いっていわれるようになったのか
光秀を最後まで裏切らなかったのは斎藤利三と間宮祥太郎?
羽毛布団は直接身体にかけるようにしないと効果を発揮しないからな
197名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:39:34.51ID:Sx0QTM4D0
>>126
ジーク·ジオン!ジーク·ジオン! 200名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:39:46.98ID:yqWU4cP+0
1979年(昭和54年製作)「戦国自衛隊」 角川映画 これは是非おすすめ
202名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:39:48.33ID:pEW8W0QM0
>>92
そうだったら、秀吉や家康が天下取ってたらどうだったろうねという議論が起きていたかもw 203名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:39:48.36ID:VLfHfJwM0
やすーい!!!
206名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:39:50.13ID:lyeVX7aE0
放送局、停電しないかな
210名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:39:53.15ID:ZFDPzMVc0
>>174
いや、1万4千人の兵で4万人相手はどのみち負けてたよ 211名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:39:54.31ID:0jcso8nLr
212名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:39:54.37ID:mMwwo+R60
雨でも撃てる鉄砲はなかったんか?
217名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:40:00.93ID:jMCjGL1b0
ジャパネットたかたのおばさんはまた戻ってきたんだな
218名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:40:01.97ID:Cqb9xdZq0
光秀生き延びて天海説っていうのは眉唾なんだっけ
219名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:40:04.11ID:z97tnohf0
221名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:40:06.75ID:MFRiku1tM
お姉さん込みなら
>>188
信雄ってのがガイジ並みにバカだったんだよな 225名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:40:11.30ID:IF1MAHeB0
229名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:40:18.74ID:z97tnohf0
233名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:40:25.14ID:hYt5ufff0
雨乞いの儀式しろよ
234名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:40:25.81ID:omq2d4NK0
236名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:40:27.28ID:pows/unA0
>>177
500年も前のことなんて
正確にわかりようがないよな
今起こってるコロナだってわけわからんのに 238名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:40:30.97ID:1XL9r6Mca
山崎は今でも大雨とか降ったら2〜3メーターの深さに水没する危険がある場所なんよ
>>178
籠城しても誰も助けに来なかったらジリ貧じゃない? 自分で雨が下しるって詠んでたのに鉄砲使おうとしたのか
光秀は、古い幕府、古いしきたり、古い常識、古い策謀で挑んだけど
非常識で臨機応変な秀吉に裏をかかれまくって負けた感じに描かれてるな
最後に野心むき出しになったおじいちゃんがボコボコにされてる印象しかない描写だなあ
いやまあ実際にそうだったんだろうけど
秀吉は謀反情報を知ってのに
信長に知らせてやれよ(*_*)
>>95
長期間ニートしてたのが光秀で子供の頃から働き茶坊主から大出世したのが三成 249名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:40:47.59ID:3Rds/fXi0
秀吉、こんだけ優秀だったのに
跡継ぎに失敗する無能
予備でいっぱい子供作っておけよアホ
250名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:40:48.78ID:92/IPEwv0
ジャパネットは2段階表示を指摘されたのに、似たような事止めねーなw
>>92
自分が天下人なんてバカなことはしなかったと思う。
義昭か他の足利一族を将軍にして室町幕府再興、自分は管領的ポジションに座って実質的な
権力握ってたと思う。 254名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:41:00.35ID:QCR42wIhM
>>177
秀吉が好きなように描いた歴史
歴史とは勝者の好き勝手かいたもの 単純に
根回しが下手なんだろ
謀反起こすにも仲間を増やさないと
無理にきまってるやん
人間50年言うてる時代に光秀は
60歳とか70歳だったいわれるんだ
冥土の土産の最後の大花火だよ
>>232
薬莢のケツを叩くだけだから火はいらない 258名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:41:10.25ID:ZSqXtgju0
秀吉「来ちゃった☆てへ」
259名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:41:11.30ID:uKvNR1wEa
>>111
朝鮮出兵とか調べてみろよ
動員力は日本も中国もあまり変わらん
むしろ中国は何でこんなに兵力少ないの?って思うわ 資料が残ってる史実だけ知りたいのに、結局このハゲた歴史マニアみたいなおっさんの妄想やしな
ほんま歴史っておもんないわ
264名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:41:17.89ID:DtwrVhbt0
>>178
援軍がないなら籠城するだけ無駄
籠城は時間稼ぎだから 光秀も秀吉もハゲをネタにされてたから殺害動機は十分ある
267名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:41:28.20ID:D8NbNNFvd
かなり話が戻ったなw
268名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:41:30.35ID:z97tnohf0
>>187
きっとYouTubeしか観なかったんだよ 273名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:41:36.65ID:TUr1bSZ70
三つ子おじwwwww
運には、見放されたのか・・・
火縄銃とか、十分勝てる要素はあったのに
276名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:41:40.43ID:VLfHfJwM0
あらら(´・ω・`)
信長を討った後の光秀の間抜けっぷりは本当に何なんだろうな
279名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:41:44.43ID:ZFDPzMVc0
色々ついてない光秀
281名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:41:47.40ID:O3yGm9fb0
すげー戦いだぜ
284名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:41:49.48ID:1FQRSneha
288名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:41:59.85ID:Av5xc3gq0
情報収集力と人心掌握術と戦略と何もかも秀吉が上だったな
黒田官兵衛がいたからこそだろうけど
289名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:41:59.92ID:Hm+nF5Yt0
傘ぐらいあるだろ
294名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:42:01.95ID:nYwpWD1j0
>>259
日本がうそっぱちだからだよ
当時の日本の人口でそんな兵を用意できる力はない 302名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:42:15.06ID:QCR42wIhM
310名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:42:22.23ID:D8NbNNFvd
はじまりはいつも雨(´・ω・`)
明智秀満と明智左馬之助は同一人物だっけ?
左馬之助は鬼武者にジョブチェンジするけど
左馬之助いるのに秀満が現れること多いから混乱する
秀満→天海にクラスチェンジかなあ
314名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:42:27.05ID:yqWU4cP+0
316名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:42:29.33ID:gP3oWytC0
神様「お前は上に立つ器じゃないわ」
321名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:42:34.80ID:ZFDPzMVc0
あばれるくん詳しい
俺がもしこの時代に産まれてたら
無双してただろうになぁ…
主君に使える道を違えた光秀に
お天道が味方するはずはない(´・ω・`)
あっと言う間に敗北って言うけど
圧倒的多数な敵を相手に自軍の兵力以上の損害を与えたって聞いてるけどな
331名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:42:45.02ID:nYwpWD1j0
>>261
日本の歴史は大げさに書いている
当時の戦の規模はそんなにでかくない 333名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:42:46.00ID:Sx0QTM4D0
当時の人は、火縄が濡れないように傘みたいなの付けようと思わなかったんかな?
>>255
それ事実かもしれないね
結局人間性だし 雨だろうが光秀なら対策してる。
鉄砲あっても太閤には勝てない。
当たり前だ。
339名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:42:59.70ID:z97tnohf0
今の自衛隊なら何日で終わる?
暴走族でも集団だとうるさいもんな
鉄砲の一斉射撃とかすげーんだろうな
戦艦の一斉艦砲の方がすごいんだろうけど
聞いてみたいな
>>259
そりゃ明は自分のとこじゃねえからな
ちょっと援軍だしただけ 戦国時代って成人すると頭剃るのに
信長がやたらハゲいじりしてるのが謎だよね
そりゃ殺されるわ
軽く調べたら雷管の原理が考えられたのが1800年代だから戦国では影も形も無かったみたいね
351名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:43:19.37ID:ZFDPzMVc0
もう終わりだね
>>321
社会だったか教員免許持ってるんだって(´・ω・`) 光秀が凄く情けなくてダサい奴に見えるな…
歴史がわかるっていい事ばっかりじゃないね
359名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:43:40.80ID:nYwpWD1j0
しゃかもと
このなんちゃって学者みたいな親父
顔が笠井信輔に似てて
見ててムカついてくるな
364名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:43:45.52ID:ZSqXtgju0
麒麟「来い!来い!って言うから、雷ならすために雨ふらしてるのに・・・」
365名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:43:48.79ID:yqWU4cP+0
366名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:43:52.52ID:ANk6K/zl0
信長コンツェルンで得た俺の知識は間違いだらけだったのか(´・ω・`)
368名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:43:57.82ID:O/sJIJz7d
山崎といえばハイボールの工場があるところか
だからうまいんやな
369名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:44:01.68ID:WRha23gt0
芦田プロ
376名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:44:10.58ID:MFRiku1tM
芦田愛菜ちゃんが↓
379名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:44:18.40ID:kubg/6rwM
ガラシャとかハイカラな名前だな
380名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:44:20.78ID:TUr1bSZ70
ゾウの神かなにか?
381名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:44:22.70ID:ZFDPzMVc0
光秀いいやつじゃん
384名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:44:24.61ID:pows/unA0
>>334
娘は戦後生き残ったんだし
ええ花火で終われたのかもなあ 385名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:44:24.87ID:B2QCydAP0
387名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:44:27.90ID:ZSqXtgju0
389名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:44:32.09ID:92/IPEwv0
>>253
それだったら、もっと義昭と連絡取り合いながら根回しして本能寺攻めたらよかったとなるよね
光秀つら… 390名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:44:32.23ID:BQHDJEwCa
安土城、坂本城、佐和山城は見たかったな
394名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:44:34.76ID:uxnh3m720
良い迷惑だなw
395名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:44:38.58ID:E7bDqGU20
現実逃避したのか
401名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:44:48.93ID:1vlrsWn5a
助けて貰おう勝竜寺、let's go!
>>358
いや、知れば知る程光秀めちゃくちゃ優秀だから >>367
前に行ったときはそこの駅から歩いて行ったわ 405名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:44:52.18ID:nYwpWD1j0
>>381
いいやつは自分かってな理由で天下を横取りしようとしない 410名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:44:58.60ID:z97tnohf0
役者さんとか若い人がやるけど
実際はもう60歳すぎのおじいちゃんやで
413名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:44:58.95ID:pows/unA0
>>308
日ノ本鉄砲四天王
北は伊達 東は雑賀
西の明智 南はしらん >>327
そんな事言ってもお前ヨロイやヤリを買う金もないじゃん 424名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:45:08.91ID:QCR42wIhM
430名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:45:13.96ID:ZSqXtgju0
細川藤孝「草ァ!」
この光秀が日本の政治を変えようとしたってどこ情報?
432名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:45:18.16ID:wn1QqevS0
うんわからんわ
何言ってんの?
勝龍寺城の裏口から逃げて坂本城行こうとして落ち武者狩りにあったんだろうがw
434名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:45:22.73ID:ZFDPzMVc0
友達に裏切られたのに
根回しを仕切れなかった光秀
根回しを仕切った秀吉
この差か
大河って12月頃に終了じゃ無いの?
去年はコロナで収録できなから延びているの?
今年の話はどうなるの?
442名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:45:34.07ID:uxnh3m720
444名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:45:36.72ID:yqWU4cP+0
446名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:45:39.31ID:nLAppTBh0
逃げたんんかい(´・ω・`)
光秀=三成
人の気持ちが分からない。
太閤は人たらし。
>>259
朝鮮出兵は動員兵力からすると当時世界最大規模の戦争だったらしい やっぱりサイコパスw親友アピールするなら事前に相談しろや・・・・・・
要するに馬鹿には分からくてもいいよ。俺は頭が良いんだってことか
453名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:45:49.83ID:D8NbNNFvd
逃げたんかい
455名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:45:51.31ID:YuBgU6tg0
>>345
本当の禿と剃ってる禿では違うと聞いたw戦ないときは生やしてたかも知れない 456名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:45:51.71ID:n5QySPr90
辞世の句を現代語訳だけ流すの止めてあげて
460名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:45:53.67ID:WRha23gt0
大河では岡村さんに長谷川が殺されそう
農民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
466名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:45:55.30ID:nYwpWD1j0
ざっこwwww
471名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:45:56.32ID:IBHpzyJid
wwwwwww
474名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:45:58.30ID:4LyXy44n0
476名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:45:58.81ID:ZFDPzMVc0
農民にやられるやつw
477名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:45:59.54ID:pknpnT8y0
農民つええ
486名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:46:04.24ID:ZSqXtgju0
菊丸か
495名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:46:09.90ID:nYwpWD1j0
その農民がのちの
だれ?
496名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:46:10.08ID:TUr1bSZ70
この農民が皇帝になったんだよね
498名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:46:11.76ID:s3CV8Q+I0
いっき
>>385
CSで優勝したセリーグの球団が日尻でソフバンにボコボコにされるようなもんかねぇ >>353
ふっ、光秀を殺した農民が俺だったかもな 512名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:46:21.89ID:1FQRSneha
ローラパーマー最後の11日間かな
519名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:46:29.37ID:ZFDPzMVc0
名前のない農民に
520名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:46:30.17ID:kubg/6rwM
そんなの残ってるのか
521名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:46:30.76ID:nLAppTBh0
勝ったのは農民じゃ
522名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:46:31.16ID:1vlrsWn5a
実はこの農民こそ徳川の使いの物
後に天海にクラスチェンジします
>>464
だよね
使われるのが上手い奴って居るしな 535名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:46:41.84ID:pows/unA0
たけやぶやけた
536名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:46:42.05ID:Sx0QTM4D0
竹槍刺さるって鎧の意味あんの?
539名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:46:44.26ID:MFRiku1tM
天海になりましあ
540名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:46:44.52ID:QCR42wIhM
落ち武者狩りされたとなると文字通り身ぐるみ全部剥がされて真っ裸だろうな
光秀レベルならふんどしすら上等な綿だから売れば価値がある
550名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:47:04.55ID:VLfHfJwM0
( ̄ー ̄)ニヤリ
553名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:47:07.35ID:YuBgU6tg0
さすがだw
556名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:47:11.36ID:T3LMDF3Pd
竹やぶ焼けた
これ上から読んでも下から読んでも同じね
557名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:47:11.46ID:TUr1bSZ70
農民に殺させるためwwwwwwwwww
558名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:47:12.12ID:130Uuir60
伏見区小栗栖か
559名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:47:12.21ID:nLAppTBh0
諸説あります(´・ω・`)
>>529
死ぬ前に干し柿食えって言った農民やさしいな 564名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:47:17.19ID:mMwwo+R60
いっきで優先して取るべきやつだ
565名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:47:17.27ID:rYOozmiU0
ヒデ怖すぎだろ・・・
568名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:47:19.45ID:gP3oWytC0
やっぱ秀吉の方が何枚も上手だわ
569名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:47:22.40ID:yqWU4cP+0
570名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:47:22.52ID:E7bDqGU20
孫子の兵法だな
571名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:47:23.99ID:pows/unA0
572名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:47:24.94ID:MFRiku1tM
この秀吉古田新太にしか見えない
575名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:47:26.46ID:Hm+nF5Yt0
ゲェ、関羽
580名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:47:36.51ID:n5QySPr90
孫子の兵法やぞ
逃げ道塞ぐと必死で反撃されるんで被害がでかくなるから逃げ密作ってやれってルーツの長老が言ってたな
582名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:47:40.92ID:myi4DsS5p
秀吉上手やなあ
583名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:47:41.82ID:TsbOwUcU0
584名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:47:42.44ID:ZFDPzMVc0
さっきから光秀は何も頭脳戦出来てないんだが
588名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:47:44.78ID:nLAppTBh0
キリンって農民だったの?(´・ω・`)
「身をも惜しまじ 名をも惜しまじ」の惜しくないに
命も名誉も「欲しくない」ってテロップ入れる番組って何なん
>>517
勘違いしている人多いけど
あの戦時中の竹やり訓練は
戦闘機を落とすんじゃなくて
落ちた戦闘機の生きてるパイロットを殺すための訓練だよ 594名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:47:53.61ID:E7bDqGU20
わざと退路を作るのは定石だと思うが
乗るしかなかったか
600名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:47:59.19ID:hYt5ufff0
農民って落ち武者狩りの農民だろ?
601名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:47:59.47ID:wn1QqevS0
光秀嫌いだけど秀吉はもっと嫌いw
光秀みたいな頭デッカチが
太閤に勝てるわけないだろ。
605名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:48:04.33ID:QCR42wIhM
606名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:48:05.65ID:ZSqXtgju0
菊丸「十兵衛様 こちらです」
藤庵「十兵衛様 こちらです」
駒「十兵衛様 こちらです」
607名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:48:06.26ID:uxnh3m720
>>532
忠臣三成に失礼だぞ
三成は自ら出頭したんだぞ 610名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:48:08.77ID:ANk6K/zl0
そういや今、タイガはどこまで進んでるの?(´・ω・`)
613名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:48:12.34ID:TsbOwUcU0
大河ドラマだとぜーんぶはしょるんだろーな(´・ω・`)
何回見ても信長の実績功績て革新的過ぎる。本能寺からもし逃げていても床に伏して死ぬことはなかったろうな。
本当に誰も誘わず一人で本能寺攻めるの決めたんかな?
1か所開けとくのは兵法の常識じゃないか。
そこから兵が逃げ出すので労せずして敵の兵力減らせる。
618名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:48:25.35ID:4LyXy44n0
>>508
軍神中の軍神
上杉謙信なんかトイレで脳梗塞ダゾ(T_T) 619名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:48:26.11ID:Cqb9xdZq0
関羽が麦城で包囲されたときも呂蒙軍が少し包囲といて関羽を誘い込んで捕縛したんだよな
秀吉は転生者
これで全ての謎は溶ける。
(´・ω・`)
堅城攻めるときはわざと逃げ道作ってあげたりするしな
秀吉のうそだろ
信長の肖像地味に書き直したくらいだし
秀吉って頭いいのか・・最初駒に文字教わってたくせに
今回は終始光秀が阿呆で情けなく吉秀が超絶優秀って進行だったな
この先生吉秀好き過ぎだろ
いかに奸賊といえども武士に農民が向かっていけるもんなのかな
王允
「李?、郭を逃がすな!おいつめろ!」
李?郭
「逃げられない、もういっそ城攻めちゃおう」
王允
憤死
麒麟がきたああああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>515
グクレカス
ガラシャ(Gracia)はポルトガル語風ないしスペイン語風の表現で、英語で「グレース(Grace)」
イタリア語やドイツ語で「グラツィア(Grazia)」などとなります。 いや、もう、藤吉郎の圧勝じゃねえか
そりゃ、そもそもクーデターを唆したのも猿なんじゃねえの?
と、疑われるわ
今でも韓国で人気ある
秀吉さすがだ
現代の秀吉こと安倍さん
復活してほしい。
でも農民も名前ぐらい挙がってもいいんじゃね
なんでそれすら出てこないんだよ
光秀ひっそり生きていた説もゼロ%ではないな
641名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:49:03.39ID:D8NbNNFvd
644名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:49:10.11ID:YuBgU6tg0
645名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:49:14.00ID:0Q4Mb7p00
民放って、ほんとNHK好きだなw
囲む師は欠く。古代中国の軍学の習い、完全に囲めば死にものぐるいで反撃するから。
647名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:49:15.77ID:Av5xc3gq0
>>529
京都の三条河原で処刑
誰と間違えてる? 648名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:49:16.01ID:Sx0QTM4D0
>>592
戦闘機を落とすって勘違いする人おるんかw 649名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:49:19.33ID:ZFDPzMVc0
こんな秀吉によく徳川家康勝てたな
>>622
それ援軍が来るかもしれない時だろ
孤立してる相手に逃げ道なんて作らないぞ 孫子が言ってたな
完全包囲したら、籠城方が死力を尽くすからこっちも被害大きいアル
包囲網の一角を緩めて、逃げ出したトコロを叩くがヨロシって
>>634
今はもう旅人卒業して日本酒売り歩いてる 654名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:49:39.75ID:QCR42wIhM
たしか
おなかピーピーだったよは光秀
帰って飯食ってたらもうこんな時間か(´・ω・`)
これから風呂入ったらもう寝るだけだな(´・ω・`)
657名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:49:44.68ID:z97tnohf0
戦闘ヘリ2、3機あれば足りる?
((((;゚Д゚)))))))バババババ
>>607
すまんすまん。
一番人気は三成だったな。
鎧も刀も捨てて逃げる憐れな光秀と三成。 秀吉って朝鮮遠征あたりは認知症になってたんだろうな
>>613
菅の悪手はほぼほぼ二階の仕業だろう?
ま、二階の支持を受けて総理に成った菅が結局悪いんだが 663名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:49:57.64ID:ZSqXtgju0
665名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:49:59.47ID:pows/unA0
でも俺はこれ猿さんがすごいんじゃなくて官兵衛さんと、その支持に動いた人だと思うの
あ、でも、みんな秀吉に天下取らさてあげたかったんかもしれないなぁ…でも、あたし猿嫌いなのよね
>>649
直接対決だと家康は秀吉フルボッコにしてるんだよなあ >>529
殺されてないよ。どこでそんなデマ見たの? 672名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:50:07.97ID:4LyXy44n0
675名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:50:13.79ID:s3CV8Q+I0
677名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:50:21.76ID:IF1MAHeB0
タメェイゴォ
678名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:50:23.61ID:mMwwo+R60
元就と秀吉、どっちが頭良いかな?
信長がもし暗殺されなかったらって
たまに思う 今と違った世の中になってるよな??
>>639
墜落してまだ息あった米兵を
主婦らが刺し殺しまくったという
歴史の跡地が残ってる 681名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:50:28.92ID:hYt5ufff0
どうせ次の大河なんて誰も期待していないのだから
4月頃までやって普通にやって欲しかった
684名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:50:30.37ID:0Q4Mb7p00
>>611
まさにそうだ
特に本能寺の事前察知が大きい
なにもかも予習してた通りに運んだ >>622
勝龍寺城は堅城でもなんでもないぞ
ふつーに表門破られたから裏から逃げただけ 688名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:50:36.01ID:nYwpWD1j0
>>666
ニシンのパイが嫌いみたいな言い方で言うなw 693名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:50:47.24ID:DtwrVhbt0
>>627
恩賞
米作っても殆ど持って行かれる
凶作来た時の恐怖 695名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:50:48.58ID:1FQRSneha
あれだな光秀を逃して三成として味方に率いれたわ俺天才
だいたい光秀が討たれたと知って
あっという間に離散したんだよな光秀軍
人望無し
697名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:50:56.59ID:yqWU4cP+0
>>642
モテる男は有難みを理解しないからな(´・ω・`) 699名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:50:57.57ID:QCR42wIhM
>>649
周りにいた天才重鎮を切って
イエスマンしか周りにおかなかったせい 701名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:51:02.51ID:nLAppTBh0
大河じゃ残って死ぬ気満々なのに部下に無理矢理逃げさせられるんだろうな(´・ω・`)
703名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:51:05.60ID:ErimSsXip
孫子の兵法まんまじゃんww
光秀にとっても秀吉とっても教科書レベルw
教養歴史番組のフリしたゴミカス番組
子供の教育に悪いわw
で、また、そんな民放のうんこバラエティに興奮するウンコどもたち
おめでとー
>>652
信長からシロアリまで。
全て墓は、高野山にある。
(´・ω・`) 706名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:51:12.28ID:E7bDqGU20
>>669
秀吉「鬼武蔵ぶっ殺してくれて助かったわ」 >>676
それでは京都を奪われ、頼みの天皇も秀吉に寝返る >>633
なるほどグラシアスなんて変なのを洗礼名にしたのね 710名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:51:17.36ID:TsbOwUcU0
キャッチャーがホームベースの一角は開けないといけないのと一緒
光秀にとどめ刺した農民って駒さんなんだろ
「今まで私の為によく働いてくれた」って微笑みなながら
>>627
武士か農民かって勝手に決められた身分だから
よわっちい侍もいればゴリゴリの武闘派の荒くれ者の農民もいる 715名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:51:27.36ID:IHl8GkQZd
ほとんど
このコーナーで2時間終わったな
以前は
もう少し面白かったのに
>>660
もともと政治狂ってたから
刀狩で無理矢理押さえ込もうとした >>641
フジテレビって、そういう幼稚なミス多い気がするなぁ 722名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:51:34.52ID:D8NbNNFvd
あばれる君も大変だな(´・ω・`)
723名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:51:38.79ID:ZSqXtgju0
725名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:51:42.70ID:B2QCydAP0
信長の致命的なミスは自領ならもう謀反は起こらないと高を括り
家督を継いだ後継者の信忠を常に側に同行させて兵士も数百人しか連れなかったこと。
この油断が光秀に
織田家の象徴信長と後継者信忠の二人を同時に討たせる好機を与えてしまった。
結果は織田政権の滅亡の流れに。
>>674
恵林寺の和尚さんが燃やされた敵討ちという話もあるね。
心頭滅却すれば火もまた涼し 729名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:51:44.80ID:YuBgU6tg0
台本を演じるあばれる君
730名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:51:46.87ID:WRha23gt0
岡村に殺させるためにルートを作った
731名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:51:47.01ID:92/IPEwv0
>>646
ドラマではよく、もはやここまでと言いながら切腹するよね 732名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:51:47.72ID:ZFDPzMVc0
かしこい
734名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:51:54.28ID:uxnh3m720
そんなわけあるかw
一級の題材をこれだけつまらなく作れるのはもはや才能だな
740名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:52:03.96ID:92/IPEwv0
すげえな、朝敵にならないようにしたのか!!!
744名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:52:05.61ID:lyeVX7aE0
大河の焼き直しみたいな
くだらない番組やるくらいなら
ヤッターマンの再放送でもしてろよ
745名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:52:05.70ID:ZFDPzMVc0
そんなのあるんか
753名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:52:12.98ID:wBA0BEWE0
ムッシュ村々
755名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:52:13.59ID:0Q4Mb7p00
あれだけ追い詰めたら、ほぼ反逆者じゃないのか
757名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:52:14.79ID:MFRiku1tM
758名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:52:16.15ID:uxnh3m720
そんなルールあるかよw
761名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:52:17.60ID:z97tnohf0
767名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:52:21.59ID:YuBgU6tg0
え?落ち武者狩りってルールなん?w
彡´⌒`ミ
(´・ω・`)落ち武者の生まれ変わりだけど質問ある?
770名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:52:24.78ID:O3yGm9fb0
すげー
772名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:52:25.98ID:enQuRFkn0
明智光秀は、衝動的に信長を殺したとしか考えられん
秀吉は所詮、黒田官兵衛とチーターの弟がいたから天下を取れただけ
能力は光秀のが上だったろうに
773名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:52:26.43ID:s3CV8Q+I0
マジかよ
その理屈なら光秀打ち取った農民が処罰されてなきゃおかしい
777名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:52:31.04ID:TUr1bSZ70
農民大出世したん?
779名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:52:32.96ID:ZFDPzMVc0
きたないやっちゃ
780名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:52:34.32ID:Sx0QTM4D0
>>710
オリンピックの槍投げで金メダルも余裕やw その割に首持ってきたやつを
領主の首もってくるやつがいるかって殺したろw
ほーなるほど、って思ったけど戦国時代には常識だったのかもな
秀吉どんだけ下げたいんだよ・・・・・なんやこの番組
てかそもそも義のない逆臣が天下取れるわけないんだよな
>>649
勝ったときには、もう
官兵衛味方につけたし、子飼いどもは仲間割れしてるし、三成は禿げちゃったし…
秀吉や前田利家とかいたら、タヌキは何もできなかったかも >>756
なにか偉い人とかの名前に、あやかれよ
普通なら 800名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:53:00.85ID:1vlrsWn5a
落ち武者狩りしないといけない決まりがあるって始めて聞いたな
そういう事にしただけだろ
実際に農奴にトドメささせるような不確かな事するわけないじゃん
光秀一人で逃げてるわけじゃあるまいし
803名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:53:03.34ID:yXzUGTJ0a
まだこのおじさんのコーナーやってたのか
805名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:53:06.32ID:ZFDPzMVc0
秀吉のが賢かったのか
なにこれ??
秀吉を悪者にして何の目的があるの??
>>614
見たかった戦は全部スルーされ
堺じいさんと駒の妄想劇がやたら長くて
光秀が活躍するシーンすらなかった印象
松永は豪快でカッコよかったのに 810名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:53:15.96ID:E7bDqGU20
光秀と戦った時点で朝敵じゃないのか
812名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:53:20.93ID:RC6bDaCQa
ルールというか
落ち武者狩りで手柄を上げたら
年貢を免除とか
特典があったんだろ
それだったら、光秀は普通に投降したら良かったじゃんw
817名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:53:24.48ID:0Q4Mb7p00
>>761
B29から、パンティがひらひら落ちてきそう 818名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:53:24.87ID:92/IPEwv0
その事に光秀が気づかないはずないよね
>>758
領地の主がどっちかで無くは無いがこの地は違うんだろ? 830名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:53:52.27ID:yqWU4cP+0
831名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:53:52.55ID:uAbj5WQrr
光秀と天皇って何か関係あるのか?
832名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:53:53.02ID:g6HZVXjv0
833名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:53:54.40ID:Oc/S7lGV0
包囲の一部を開けてある時点で罠だし勝ち目ないとか思わなかったのかな
>>807
悪者にはしてないだろ
頭いいって褒めてる 単純に籠城戦は時間かかるから逃げ道開けただけだよw
軍師居たらやるわ
837名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:53:55.55ID:E7bDqGU20
光秀のスマホでも仲良さそうだったのに
839名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:53:57.35ID:1ZaRCbXO0
歴史ものはつまらん
840名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:53:57.73ID:1vlrsWn5a
>>624
フィクションだよ
元々読み書きできたんだろう
農民では無いね 842名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:54:00.97ID:0l/DsL2c0
秀吉はやっぱり格好いいなあ
845名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:54:03.59ID:QCR42wIhM
こーいう汚い事をするのは黒田官兵衛の計略
鉄砲で厚く防御されてたんでわざと逃げ場所与えて敵兵が逃げ出すの誘ったんだろ。
死兵は怖いと孫子にも書いてある。
消耗戦になったらたとえ勝ってもこちらも被害受けてそれで喜ぶのは柴田と毛利。
849名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:54:07.53ID:ZFDPzMVc0
感じずにはいられません!
851名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:54:08.09
光秀完全に詰んだな
チェスで言ったら完全なるチェックアウトだわ
854名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:54:13.59ID:nYwpWD1j0
長かったな
ナダル隊長なかった・・・
856名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:54:14.61ID:hYt5ufff0
こう言う歴史番組を見て思うのだけど なんでも説とか○○と言われていると付ければ良い話じゃない
明確じゃ無ければ流すなと
秀吉も氏素性がないから将軍になれない
陛下にお願いしてそっち系になるしかなかったもんな
それで
関白だけども
>>649
勝ってねえだろ! 秀吉死後に家康が調子こいた 861名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:54:20.48ID:Hm+nF5Yt0
てか包囲を解いてるなんて分からんだろ
もし見えなければ待ち伏せてると考えるのが普通
862名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:54:21.78ID:WRha23gt0
大河ドラマあと4回でこうなるのか
868名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:54:36.98ID:3Rds/fXi0
でも最後は康が全部もってっちゃう
これ素直に城の正面から光秀出てきて降参すれば命は助かったんじゃねーのと常々思う
もちろん土地財産はボッシュートかも知れんが
872名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:54:41.38ID:BQHDJEwCa
一代に限るなら秀吉は日本史上最高の運、才能、努力の覇者
873名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:54:42.28ID:kubg/6rwM
スヌーピーのぬいぐるみ
875名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:54:45.55ID:MFRiku1tM
これって小学生レベルの歴史やな
881名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:54:56.23ID:uAbj5WQrr
秀吉は異世界転生してきた弟が居たのがデカイな
>>804
実際は部下に殺させてそれだと具合が悪いから農奴が殺したって事にして実際に光秀殺した部下を口封じに処分って感じかね 884名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:54:58.23ID:ZI303CAD0
その農民も本当に農民か?秀吉が放った刺客とも考えられなくもないのでは?
>>777
ころされたよ
だからさっきの話に違和感あるっしょ
そういうルールあったって 888名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:55:04.07ID:n5QySPr90
>>650
城に篭ってる敵と戦うより逃げてる敵を背後から襲う方が楽。 薩長の時のように適当に
錦の御旗作って沢山配置してたら
秀吉はどうするんかな?
ねねって一時期おねって呼ばれてたけどまたねねに戻ったな
896名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:55:13.78ID:4LyXy44n0
>>676
長生きはしたかも知れんが、結末は同じかな???
下手すりゃ柴田勝家が坂本城に近かっただけに柴田勝家が天下人って可能性??? しかし秀吉も歴史上では家康のピエロにすぎないという。才能では勝ってもそれだけではどうにもならないという歴史の恐ろしさ。
904名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:55:37.82ID:mMwwo+R60
905名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:55:38.47ID:ZFDPzMVc0
NHKの大河ドラマってまだやってる?
もう終わった?
907名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:55:42.98ID:nLAppTBh0
ん、終わったんか(´・ω・`)
♪いらない鳥を逃がしてあげた
逃がしてすぐに野良猫食べた
自由の歌が親切顔でそういうふうに誰かを食べる
910名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:55:44.81ID:5RvKilUsM
信長領土の領民は信長を慕ってたからね
秀吉関係なく殿を裏切った不義の輩を撃つのは当然だろ
>>885
やり捲りで子供沢山作った奴の何処が我慢してたんだよw 912名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:55:45.69ID:uAbj5WQrr
913名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:55:46.60ID:WRha23gt0
あばれるがでかいのか
坊さんが小さいのか
914名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:55:47.48ID:r2uxXH+5a
この手の番組最後ふわぁっと終わるよな
スタジオ要らんやろ
918名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:55:55.78ID:z97tnohf0
あーそれで陸上自衛隊がタイムスリップしたのね
919名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:55:58.04ID:QCR42wIhM
全て黒田官兵衛の思い通り
921名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:55:58.32ID:92/IPEwv0
え、ライト?
天下人になった豊臣家も悲惨な末路で終わるんだよねー
925名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:56:03.51ID:TsbOwUcU0
持ってない奴はどこまでも持ってないってのが歴史でも分かるな
928名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:56:05.70ID:TUr1bSZ70
あばれる君ここで暴れろ
929名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:56:08.48ID:nYwpWD1j0
なにこれ
>>851
チェックアウトといえば本能寺ホテルって映画あったな 932名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:56:19.79ID:1vlrsWn5a
934名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:56:22.32ID:3Rds/fXi0
>>859
養子縁組で勝手に名門の正統継承者を名乗れる時代だぞ。
足利家に養子に入ってしまえば用は済んだ。 940名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:56:30.17ID:O3yGm9fb0
アシュラマンか
942名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:56:37.16ID:0l/DsL2c0
943名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:56:37.47ID:z97tnohf0
944名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:56:37.61ID:pknpnT8y0
阿修羅マン阿修羅マン
945名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:56:40.14ID:nYwpWD1j0
奇形児やん
>>898
一応何人か子がいたらしいんだが! そこも謎だよな 949名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:56:45.03ID:r2uxXH+5a
今夜はヒストリーの方がおもしろい
950名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:56:46.32ID:uxnh3m720
>>889
皮肉だけど徳川が天皇の地位を向上させてたんぞw 951名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:56:46.44ID:wn1QqevS0
かなり貴重やな
953名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:56:51.82ID:uAbj5WQrr
これ坂本城まで逃げられてたら秀吉は兵糧不足で死んでたな
>>890
だよね
俺も官兵衛ならって書いた
あいつはこういうの好きなはず
しかも自分の手汚さず誰かが殺すし
で、殺した農民をほめずに殺したらいいじゃん
自分は生け捕るつもちでしたいえるし
策士すぎるわ 957名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:56:59.62ID:Hm+nF5Yt0
三面拳
959名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:57:04.71ID:z97tnohf0
>>903
家康の勝因は長生きしたこと。生きてたら家康の天下取りを阻止してた武将がみんな死んでしまった 毘沙門さんとか八幡さんとかほかの武将は
拝むのに
大黒さんw
964名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:57:07.21ID:omq2d4NK0
秀吉に勝てたとして
その後の柴田や滝川は
どうするつもりだったんだろ
>>888
ふつーに勝龍寺城は秀吉軍に追撃くらって落ちてる 971名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:57:25.95ID:ZFDPzMVc0
>>964
まだやってるのか
信長死ぬとこまでやるのかな 973名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:57:29.04ID:TsbOwUcU0
>>859
関白のほうが将軍よりなりづらそうだけど >>904
ほんとそれで終わりそうだよな
あと駒ナレで 981名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:58:22.79ID:WRha23gt0
毘沙門天って奴
ゲームの桃太郎伝説にいたな
>>859
家康も源氏の家系かどうか怪しいのに
勝手に家系操作して源氏の子孫になりすまして
征夷大将軍になったよ >>834
逆にさ、小牧の時なら負けようがねぇだろ
徳川四天王絶好調の時代やぞ
忠勝全盛期なうえ、徳川のウィークポイントは信雄くらい 985名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:58:27.74ID:FaI8NLhc0
光秀は逃げなかったらどうなってたの?
986名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:58:33.48ID:nYwpWD1j0
>>807
秀吉は在日だから
ネトウヨには嫌われる 988名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:58:42.39ID:B2QCydAP0
>>33
信忠はすでに家督を継いでるので
秀吉が天下を取るためには光秀と同じように謀反を起こすか、信忠を操り人形にするか、暗殺するか、信忠が他界するのを待って幕府を作った家康のように動くかしかないな >>962
自分で生薬を調合するくらい健康オタクなのが功を奏したよね
最後はそれが原因で死んだとも言われるが 991名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:58:52.60ID:Lqa91NwWM
なんだこの眉唾
戦の神は八幡様だろ
992名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:58:53.37ID:r2uxXH+5a
なんで現代語訳だけなんだよ
993名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:58:57.91ID:ErimSsXip
弁財天が芸術音楽と富の神様ってことくらい僧侶のくせして知らんのか?
それともそう言わされているのか?
994名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:58:58.10ID:0Q4Mb7p00
>>972
子供が黒人とかなら、わかりやすいのにね 996名無しでいいとも!2021/01/13(水) 20:59:08.04ID:e0Lnf1tkM
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35分 5秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php