2名無しステーション 2021/02/23(火) 09:01:51.40ID:2nWa9oGt0
ギャンブルの一時所得をなんとかしてくれよー
10万円ばらまいたってそれきりじゃ意味ないだろアホタマガワw
総合課税にしたらお金持ちが株式じゃなくて負動産とかにシフトするだけだろ
株式市場が冷え込むだけ
19名無しステーション 2021/02/23(火) 09:02:12.87ID:uWdljEMwM
玉川の高い給料に課税しろ
21名無しステーション 2021/02/23(火) 09:02:14.67ID:DxU2dlIB0
海外の資本家が逃げてくだけ
24名無しステーション 2021/02/23(火) 09:02:18.66ID:i4lgTw530
つまり共産主義だと
25名無しステーション 2021/02/23(火) 09:02:18.74ID:2nWa9oGt0
働かなくていいってことか
28うほ2021/02/23(火) 09:02:21.98ID:Ka+x0ORNa
その理論なら
テレ朝の給料さげてテレ朝から貧困層に給料あげたらええやん
12万もらっても仕方がないだろ それよりは、一人10万のほうがいいじゃん
31名無しステーション 2021/02/23(火) 09:02:26.97ID:+r48aov90
逆になんで買わないの
そんな議論があるということは、NISAの延長は望み薄か
35名無しステーション 2021/02/23(火) 09:02:29.07ID:GtlRoPM50
総合課税でバブル弾けるな
いいんじゃね
なんで何もやらない奴らにあげなきゃいけないんだよ
こっちはリスクとって稼いでるんだよ
民主党政権の時3000万損していたのですが、補填してくれるのか?
昨日の国会でその提案出てたよ 麻生財務相が一刀両断してたけど
なんでリスク取らないバカに分配しなきゃいけないの?
まあ貯金一辺倒もリスクなんだが
>>1
おつ
そんなんしたら一斉に市場から逃げ出すわ(´・ω・`) 46名無しステーション 2021/02/23(火) 09:02:38.52ID:bQGEwLLgd
玉皮w
47名無しステーション 2021/02/23(火) 09:02:38.61ID:AIFuceND0
塁審させるとか
48名無しステーション 2021/02/23(火) 09:02:38.51ID:PAeUNIAH0
投資といっても資産への影響が大きいとギャンブルと変わらない
51名無しステーション 2021/02/23(火) 09:02:44.45ID:9zZ+Q9nm0
20万の人も2億の人も同じ20%だもんな
東京都にだけは再配分課税1割近く徴収してるのに
金持ちには甘々すぎる
総合課税にしたら株やめるわw
つか、そもそも株の税率はすでに2倍にされたからな
働きもしないリスクも負わないバカに金をばら撒く????
死ねよ乞食玉川
投資を増やそうとしてんのに課税するわけねーだろカス
ただでさえリスクあるのに誰がやるんだよボケ
頭イカれてんのか
じゃあテロ朝利益を再分配しろや!
証券アナリスト経済評論家ほど信用できない評論家は無いな。
59名無しステーション 2021/02/23(火) 09:02:48.94ID:lPlxHZ+H0
総合課税検討なんて報道が出た途端株は大暴落して税収なんて上がらんぞ
アホかなんでリスク抱えて投資してる人が損しなきゃならんのだ
コロナやらないとか休日のリーマンガッカリだな(´・ω・`)
勤め先の株価を調べたら、全然上がってなかったんだが・・・
もしかしてやばいのか🤔
いや貧困層も少額からでもいいから株も持てばいいんだよ
今は投資なんか100円からできるんやで
65名無しステーション 2021/02/23(火) 09:02:51.85ID:tHF1CFoD0
FXを総合から分離に変更したのにわざわざ逆を行くのか
プラザ合意のこと真逆に理解している玉川の言うことなど意味ない
つまり働かない奴が得をするとw
さすがだなアホタマガワはw
は?株なんてゼロサムゲームなんだか
損した奴やっておるんやで?
こいつの言ってることは株やって資産増やそうとして損した奴が
株もやってない馬鹿に再分配しろといってるんやで
株買う側は財産毀損するリスク負ってるんだけど
ばら撒かれる側は努力してるの???
72名無しステーション 2021/02/23(火) 09:02:55.31ID:TVwQTRka0
働かざるもの食うべからず!
74名無しステーション 2021/02/23(火) 09:02:57.37ID:+QB8OBV10
始めて10年ずっとぼろ負けなんだが
中間層じゃなくて底辺に分配するという話だろいまのは
じゃあ、玉川よ。
株で大損した奴がいたら政府が税金で損失補填してくれるんかい?
サンデル先生のハーバード教室の所得再分配の回を思い出す
>>27
総合課税なら、低所得者が株をやるぶんには有利になる 80名無しステーション 2021/02/23(火) 09:03:00.60ID:sG94v0sC0
再分配なのか再配分なのか
81名無しステーション 2021/02/23(火) 09:03:01.33ID:k/5K0NJO0
84名無しステーション 2021/02/23(火) 09:03:04.99ID:WOFVH2Tn0
日本人はみんな株を買うべき
85名無しステーション 2021/02/23(火) 09:03:06.28ID:v7hHLWSg0
ありがとうバイデン(´・ω・`)
そこで ウェルスナビですよ 「富裕層の資産運用を手軽に」
89名無しステーション 2021/02/23(火) 09:03:10.55ID:DxU2dlIB0
株で儲かる人が居ると貧困層が損するって論調辞めろよ
リスクとったやつが勝てば儲かる
あたりまえだろ
税金あげるなら負けたとき補填しろやボケ
91名無しステーション 2021/02/23(火) 09:03:11.98ID:OeW8VzhL0
みんな投資しろよ
格差をなくすってことは、ある意味、競争しなくてよくなる世界になって
堕落しまくると思うけど
そりゃ、明日のメシがないって人は助ける必要はあるけどさ
96名無しステーション 2021/02/23(火) 09:03:17.12ID:yYVlehj00
自分で何も行動起こさない頭の悪いバカ連中なんか自業自得なんだから
98名無しステーション 2021/02/23(火) 09:03:17.85ID:i4lgTw530
芸能関係者に回る金を民間人に回すべきだな。
玉川とかいくら設けてんのよ
99名無しステーション 2021/02/23(火) 09:03:19.87ID:UqYpqIRU0
ジムと言えばanytimefitnessを手掛けてるfast fitness Japan
ここは今株価5000くらいだけど10000は確実に行く
100名無しステーション 2021/02/23(火) 09:03:20.13ID:wJmtlYpId
早く菅正剛と高須の話題をやれよ!
特定口座を義務付けて累進税率にすればいい
少ない収入から節約して元手を作って投資してる人まで巻き込むべきじゃない
102名無しステーション 2021/02/23(火) 09:03:20.89ID:GtlRoPM50
これ儲けたってアンケートどこから送られてくるんだ?
一定水準より儲けたら、儲かって無い人に分配し直せってのは
資本主義の否定じゃんな
詰まるとこ共産化だわ
こうやってテレビで煽りだすと間もなくバブル終了。
もう完璧に学んだわ。
あとはアホな素人がフィナーレを飾る為に養分になって終了。
>>26
そうなんか 大変だな モーニングショーは視聴率はとってそうだけど、株価にはむしろマイナスだろうな 110名無しステーション 2021/02/23(火) 09:03:33.01ID:WhZKQ1Ja0
株で財産を失って一家離散したとか自殺した人の話題には触れないの?
1日十数時間株研究して
リスク背負ってなんとか儲けたら
何も考えてないで損した馬鹿供に再分配しろとさ
アメリカの方がはるかに格差大きいけどアメリカの経済はそのことが理由で落ち込んでんの?
115名無しステーション 2021/02/23(火) 09:03:43.61ID:bQGEwLLgd
あったなあNTT株
>>50
ネトウヨからパヨクに富の再配分が行われてるわけよ、現状 >>64
そう
それ始めたいんだが
バブルが弾けてくれない 119名無しステーション 2021/02/23(火) 09:03:49.72ID:9zZ+Q9nm0
財政出動させようとすると財務省に殺されるんだよな(´・ω・`)
日本のテレビは、こういう番組では株なんかやめとけと言い、他の番組では日本人も銀行預金ばかりしてないで欧米のように個人ももっと積極的に投資しなきゃダメだと真逆なこと平気で言うんだよな
バブルの時かー
小学低学年だった頃毎月ゲームソフト1本買ってもらったなー
株やれとか富の再分配とかジェットコースターみたいな論法だな
129名無しステーション 2021/02/23(火) 09:03:57.77ID:fPLAwzBu0
たぶん青木の博打発言は叩かれると思う
131名無しステーション 2021/02/23(火) 09:03:59.76ID:+0ePhThLM
個別買うから失敗する
パヨクならMMTだろw
こいつら税収上げることしか考えてない財務省の犬かw
134名無しステーション 2021/02/23(火) 09:04:02.43ID:SUAuW0huM
総合課税にしたら、日銀ドーピングでも買い支えられない大暴落まったなし
株で儲かりましたから税金を沢山払います
株で損したら税金で助けてくれるのかい
136名無しステーション2021/02/23(火) 09:04:03.15ID:3yqx3qs+0
株で損したら電車に飛び込むんだよ近くでよく電車が停まるわ
そろそろ靴磨きの少年が株を買い出すな
マスコミが取り上げだしたら天井フラグ
そろそろ売りだな
仮想通貨も同じ匂いがする
139名無しステーション 2021/02/23(火) 09:04:07.19ID:AIFuceND0
10万円金貨もそうだった
140名無しステーション 2021/02/23(火) 09:04:09.14ID:qbatpIzXM
億り人(1億)
自由億(10億)
NiziU億(20億)
141名無しステーション 2021/02/23(火) 09:04:09.23ID:039STwn/0
デマ皮! 「相対的貧困」じゃダメだろ!
「絶対的貧困」じゃなきゃ救済する必要はない
・・・以前犬HKが取り上げた「貧困JK」ウララなんて
趣味に金をつぎ込んでる贅沢三昧だったじゃねーか!
>>110
そういう人は投資のやり方に問題があったんじゃね? 自分は株なんか買ったことないけど、株価が上がって損することはないし、それで景気が良くなるならいいことだと思うけどね。
146名無しステーション 2021/02/23(火) 09:04:17.71ID:UqYpqIRU0
アメリカやっすwwww
149名無しステーション 2021/02/23(火) 09:04:20.39ID:v7hHLWSg0
NTT株で損した先輩いたなあ(´・ω・`)
日本人は遅れてんだよ。アメリカでは半数がやってるのに
154うほ2021/02/23(火) 09:04:25.54ID:Ka+x0ORNa
異常
155名無しステーション 2021/02/23(火) 09:04:25.73ID:bQGEwLLgd
地上げと土地転がし
定期的に運動しない、定期的に歯医者行かない、証券口座持ってない
これに該当するやつを救う必要無し
絶対仕事できないやつ
159名無しステーション 2021/02/23(火) 09:04:31.64ID:Vm/MTsex0
玉川は庶民じゃないけど
あからさま過ぎて草
ここまで言ってんならガチで下火が近いんだろうなぁ
>>135
日本はいろいろとセーフティネットあるで 162名無しステーション 2021/02/23(火) 09:04:31.92ID:OVo+iSNM0
エッセンシャルワーカーの多くは下層だから、いずれAIになるか、外国人になる
165名無しステーション 2021/02/23(火) 09:04:34.64ID:hgWeLzx+0
玉川さんって感情的だし
底辺を足で取材してるわけでもなさそうだから何を言っても空虚に聞こえる
166名無しステーション 2021/02/23(火) 09:04:34.97ID:H13uNV08D
パチンカスって勝った話しかしないしトータルでは勝ってるとか嘘ばっかりいうけど
株やってる人も似たようなもんだよね損してる人が多いのに言わないもの
169名無しステーション 2021/02/23(火) 09:04:39.71ID:gjsmvVz7M
欧米人て老若男女何かしらの投資してる人多いよな、銀行に預けてても給料からチビチビ貯金してるだけじゃ金なんて増えんからと。
株で自殺する人とか本当にいるの?低賃金で働いてるオレなんかよりよっぽどいい生活してるだろうに
172名無しステーション 2021/02/23(火) 09:04:41.76ID:PAeUNIAH0
>>10
物申す系のユーチューバーが金儲けている人を叩くのをよく見る
でもそういうのは金稼ぐ才能がないんだよな 174名無しステーション 2021/02/23(火) 09:04:48.17ID:+r48aov90
>>64
株は金持ちがやるもんだと思い込んでるからな
貧乏人こそやるべきなのに まああんまり格差広げすぎて中間層が減ると
アメリカやイギリスみたいに国民が安定しなくなるぞ
下層がどうせ金にならないってやる気無くして働かなくなって
デモや暴力ばっかりするようになる
玉川さん、なんだかんだ言う前に愛車のポルシェ売って寄付すればいいのにね
180名無しステーション 2021/02/23(火) 09:04:52.80ID:Mmb7Jfpc0
不動産はほとんど無風だからまだバブルとはいえんな
87年もののNTT株券、まだうちにあるわ。
徳川家康が武田信玄に負けた後に描かせた絵みたいな感じ(笑)
世の中には色んな考え方があるなあって眺めてりゃあいいものを、躍起になって反日だのチョンだの囀ってるネトウヨ
日テレに河野太郎出てるからアッチ逝きなw
今のバブルが崩壊したらヤベエことになるって事だな
もう最底辺だからどう落ちるのか楽しみだ
>>113
中国のジニ指数を考えると格差があるほうが経済成長すると言えるw >>110
投資はあくまで自己責任
自分のリスク許容度を知ってから投資しないとね
そういう意味では学校教育から金融リテラシーをしっかり付けさせないとダメだと思う >>64
現実は資産の格差じゃなくて能力の格差なんだよね。
馬鹿が株やったらはめ込まれてすぐ大損。
利口がやったら少額から初めても何倍ものするのが株。 >>136
グモスレ見てるといかに人身事故が多くなってるか分かる
ノングモデー(24時間内で人身事故がない)はまず無いw 198名無しステーション 2021/02/23(火) 09:05:13.37ID:UqYpqIRU0
>>137
それ半年前からずっと言われてるからww
バブルは終わるのを待ってるより続いてるうちに乗っとくのが一番よ 199うほ2021/02/23(火) 09:05:14.26ID:Ka+x0ORNa
でも川本源司郎は無傷
損失繰越機能を付加した特定口座(源泉徴収あり)をすべての投資家に義務付ければいい
204名無しステーション 2021/02/23(火) 09:05:22.80ID:aQIzwV3c0
これのせいで自殺しなきゃいけない人も多かったんだろうな・・(-_-)
205名無しステーション 2021/02/23(火) 09:05:27.62ID:wJmtlYpId
玉川はジーンハックマンに似てる
なんだよ今日休みかよ
出勤しちまったよ(´・ω・`)
208名無しステーション 2021/02/23(火) 09:05:30.00ID:Rm9xx26O0
210名無しステーション 2021/02/23(火) 09:05:31.41ID:K9te7fqtd
歴史は繰り返す。
>>171
自殺するような奴は億単位で溶かしてるからな バブルの原因の営業特金に触れないな
損した時TBSとか損失補填してもらってたもんな
214名無しステーション 2021/02/23(火) 09:05:39.45ID:iLMcr0Vd0
このスレで俺ほどの金持ちはいないが、株はやらん方がいいと思うぞ。
215名無しステーション 2021/02/23(火) 09:05:39.48ID:AIFuceND0
去年の今頃から、投資関連の本が借りにくくなったな
>>172
アイツラも再生数稼ぎで金儲けしてんのにね(´・ω・`) >>155
地上げ屋はヤクザがやっていたな。
そもそも不動産屋が同和で大阪同和ヤクザも経営していた。 221名無しステーション 2021/02/23(火) 09:05:51.52ID:f0g9kzs60
総量規制のせいで死んだ人何人いたのかなぁ
ITバブルの時に高値で買ったやつが一番、損してそう
226名無しステーション 2021/02/23(火) 09:05:54.34ID:WIvBTh4f0
今から考えると寒気がするな知らんけど
227名無しステーション 2021/02/23(火) 09:05:55.24ID:/t0mirIP0
大蔵省の役人って本当に金融センスねえよな
>>173
さいたま市の職員が一世帯に1200万不法給付します(´゚д゚`) >>151
アメリカでは子供時代から学校で投資のことを学ぶらしいな 234名無しステーション 2021/02/23(火) 09:06:05.16ID:Vm/MTsex0
ポルシェに乗って女医と付き合う
とんでもない勝ち組だな
10万円はおかしいって
いまでも十分バブルだよ
この人ほんと株しらんな
237名無しステーション 2021/02/23(火) 09:06:10.11ID:bQGEwLLgd
場立
てかお前ら株や投資信託やってんの?
やるかやらないかは個人の選択だから別に庶民とか関係ないやろ。
241名無しステーション 2021/02/23(火) 09:06:13.89ID:iLMcr0Vd0
>>216
エクソンは上がってるがな、原油が上がって 242名無しステーション 2021/02/23(火) 09:06:14.56ID:WrBQIegL0
当時は、担保もなしで金を貸しまくって
信用取引やったり、土地ころがししたりで無茶苦茶だもの。
今とは全然比較にならない。
カスゴミがやれやれって大騒ぎしたんだろうが。財務省だけの責任ではない。
その後の住専でもさっさと資金投入していれば安く済んだのに、カスゴミが邪魔をした。
245名無しステーション 2021/02/23(火) 09:06:16.55ID:H13uNV08D
青木の野郎バブル世代かよ(´・ω・`)
下手に俺も私もって参入してくると、それこそバブルになるから、
この位が丁度いい
247名無しステーション 2021/02/23(火) 09:06:18.09ID:GtlRoPM50
249名無しステーション 2021/02/23(火) 09:06:22.15ID:hgWeLzx+0
氷河期世代の学者と現場の支援者を呼んで
貧困と格差の話題をやってほしい
254名無しステーション 2021/02/23(火) 09:06:29.61ID:7x6cWDBf0
>>196
過熱したのをちょっと冷ますつもり程度だったんだろうけど
豪快に崩壊 257名無しステーション 2021/02/23(火) 09:06:31.65ID:k/5K0NJO0
>>149
銀行勤務。金庫にパッケージされてレンガみたいに積まれた株券数えたわ。 バブルはじけてなければ
こんな貧乏になってなかったじゃん
>>73
電波利権が酷いテレビ局は、 いまはタダ同然の電波利用料の値上げだけでなく
電波オークション制度は、 絶対に必要だな。 昔のバブルは都会部だけで
田舎は言うほど実感なかったけどな
いやいやバブル当時も一般人は全く恩恵無かった
一部だけだぞ
268名無しステーション 2021/02/23(火) 09:06:43.10ID:yYVlehj00
>>119 欧米各国の貧困者支援は政府ってよりも宗教系の支援団体がやってる 269名無しステーション 2021/02/23(火) 09:06:44.48ID:aQIzwV3c0
こんなパソコンとか無しによく不手際無く仕事できてたよね(・・;)
バブルの時学生だったけど
何の恩恵もなかったぞ
何でもかんでも高くて友達と飯食いに行くのも苦労した思い出
271名無しステーション 2021/02/23(火) 09:06:45.83ID:i4lgTw530
バブルの時に出張いったら、二カ月で車買えるほど金貯まったわ
30年前のバブル期も地方庶民は何の恩恵もなかったぞバカ青木
貯蓄から投資にという政策との整合性を考えたら、株の税率は10%に戻すべき
内部留保=企業がため込んだお金っていつまで言うの?
280名無しステーション 2021/02/23(火) 09:06:49.80ID:AIFuceND0
雇用は増えてたが、コロナで一部業界だけ減った
281名無しステーション 2021/02/23(火) 09:06:50.05ID:039STwn/0
アホキ李(55)
デマ皮禿(58)
283名無しステーション 2021/02/23(火) 09:06:51.49ID:9zZ+Q9nm0
バブル期はまだ給料増やしてたからマシだった
>>171
現物でやってる分にはいいが、レバレッジかけて勝負して借金まで行く奴がかなりいるんだわ。 >>231
休日当番いるから
コーヒー飲んで帰る(´・ω・`) >>214
ぶっちゃけある程度資産があればリスクを取る必要がないんだよね
株が儲かると思ってる人が今多いけど退場する人の方が多いのが事実だし >>110
それは本人に才能がなかっただけ。
株は能力格差が全肯定される。
自分は人より賢いと思えば株買えばいいし、自分はアホだと思うなら全員金利平等の定期預金を選ぶべし。 293名無しステーション 2021/02/23(火) 09:07:05.64ID:sG94v0sC0
株やるなら余裕資金にしとけ
なくなってもいい金
>>211
先物と違って返せないような借金負うわけでもないだろうに 298名無しステーション 2021/02/23(火) 09:07:16.49ID:wJmtlYpId
安倍晋三は年金を全部、株に変えた
299名無しステーション 2021/02/23(火) 09:07:16.56ID:2ZbKKwhs0
バブルの時期は日本は世界の工場の地位にあって
就職に困らなかったしだれでも海外旅行できてた
この加谷さんおかしい
それに総量規制を日銀に強要したのはアメリカ
バブルも一部だけやろ恩恵受けたのなんて地方はなんも変わらず不景気だけきたで
301名無しステーション 2021/02/23(火) 09:07:16.91ID:ftiAAxd40
財テク女優とかいたもんなw
>>200
マイナンバーにしてもそういうのまだ実現できないのか 306名無しステーション 2021/02/23(火) 09:07:23.81ID:RA06A5bwH
さして恩恵なんかなかったし、その後の傷がでかかった
アホか青木
株のかの字もわからないやつは参加してないからバブルではないわ
マジでバブルのせいで東京の土地失ったわ
商店街なのに糞
>>269
え? パソコンはあったぞ ネットはまだだけど ジュリアナがバブルの象徴言われてるけど
樹里アナが流行ったのって1992年だからバブル崩壊してるやろ
バブル期に更なる土地高騰を恐れた国が旧国鉄用地の売却を凍結して、
バブル崩壊後に買い叩かれたせいで国鉄債務が未だにかなり残ってるもんな
ああ、今日は東証休みだったわ
値段が動かないからおかしいなーと思ってたら
投資やってる人達って、怪しい界隈のイメージがある
ネットワークビジネスとか
322名無しステーション 2021/02/23(火) 09:07:45.65ID:sG94v0sC0
323名無しステーション 2021/02/23(火) 09:07:46.48ID:H13uNV08D
足元にビッグマネー叩きつけてみたい(´・ω・`)
324名無しステーション 2021/02/23(火) 09:07:46.85ID:OVo+iSNM0
金持ちは困ってないんだがな、お金の流れは上からしかないから下層は関係無い
326名無しステーション 2021/02/23(火) 09:07:48.14ID:PAeUNIAH0
>>217
そういうのが先日、赤字になった会社社長のユーチューバーめっちゃ煽っていた
それで煽るのが高学歴なのに無職だったり、確定申告も知らない経営者もいた 327名無しステーション 2021/02/23(火) 09:07:48.98ID:GLAsr/GYa
番組見てないけど
皇室の話題やった?
名古屋の会社で入社祝いにBMWプレゼントする会社とかあったよね
329名無しステーション 2021/02/23(火) 09:07:49.94ID:AIFuceND0
その時は、全面的に下がったから
330名無しステーション 2021/02/23(火) 09:07:50.92ID:Rm9xx26O0
>>198
デイトレもしくはホールドは短めが良いと思う。 たしかにバブル期の3万と今の3万は全然違うわ
数字だけに捉われていけない
バブル入社組だけど、大していい思いしてないぞ
入社してすぐはじけたし
バブル期いい思いしたのは当時30才ぐらいの
今、60ぐらいの人だろ
慎重な部分があるのにこれだけ上がってるってヤバくない?
>>274
だよな。値下がりする危険があるんだから。 336名無しステーション 2021/02/23(火) 09:07:59.20ID:fPLAwzBu0
経済音痴と言っておきながら語るねえ
>>282
ナレーションで「平成不況もどこ吹く風!」などの煽りなのな 今バブル入社組が会社でお荷物になってるんですが、それは?
343名無しステーション 2021/02/23(火) 09:08:04.11ID:bQGEwLLgd
毎月接待し放題で
自分たちも会社のカネで接待してたなw
1回50万くらい使ってたわ
資本家となんちゃって資本家だけ頑張れ労働者は無職になって国からガジレ
>>297
そういう奴に限って色々ローンとかで買ったりしてるんですよ 346名無しステーション 2021/02/23(火) 09:08:08.74ID:REWv3urU0
内部留保もさんざん叩いて持ってる金は今すぐ吐き出せ!ってうるさかったけど
内部留保してたおかげでコロナテロなんとか乗り切ってるんじゃないの
347名無しステーション 2021/02/23(火) 09:08:10.16ID:iLMcr0Vd0
>>290
株みたいなもんだが太陽光インフラリートは良いと思うんだが、
あんまり注目されてないな。 348名無しステーション 2021/02/23(火) 09:08:11.75ID:4gexoWWX0
バブルの時は短大出たばかりの姉ちゃんが6月にもうボーナス60万もらってたなあ
349名無しステーション 2021/02/23(火) 09:08:14.09ID:k/5K0NJO0
>>261
米倉涼子に再分配してドクターXやってくれ。 350名無しステーション 2021/02/23(火) 09:08:18.45ID:i4lgTw530
>>310
あったけど、あんまり仕事では使ってなかったけどな 株が上がろうが下がろうが毎月コツコツとインデックスを積み立てるだけだ
>>267
給料は確実に増えたよ。みんながみんなかはわからんけど 353名無しステーション 2021/02/23(火) 09:08:19.48ID:sG94v0sC0
実況民おすすめ株教えてくれよ
新エネルギー系は買って寝かせてる
>>174
いや、基本的に金持ちがやるもんだよ。
ギャンブルと同じだから。
桁外れの大金持ちになると相場も左右できちゃうしなw
金じゃなくて権力によって、そうもできるし。
だから金と権力が結びつく訳で。
ある程度金と時間に余裕があって
研究する時間と能力があり、多少損しても困らない
というような人なら、庶民でも金が増やせる数少ない方法では
あるかもしれないが。
大勢の庶民がそこへ殺到すること、させることは違う。 359名無しステーション 2021/02/23(火) 09:08:25.94ID:Vm/MTsex0
>>269
コンピューターは1960ごろからあった 361名無しステーション 2021/02/23(火) 09:08:29.44ID:wJmtlYpId
石山さんでいいから嫁に欲しい
>>263
そんなことない。
南房総のど田舎でもセルシオ、インフィニティQ45、デボネアが走り、高卒の団塊ですらクレスタ、チェイサーのオーナーになれたんだよ。 >>137
靴磨きの少年は株は買えんよ、ロックフェラーだが誰かにおすすめ企業を言っただけ
ま、100年収期で今靴磨きの少年は増えてきてるわな 364名無しステーション 2021/02/23(火) 09:08:32.38ID:bQGEwLLgd
アンジュにおれのバブルを挿入したい
365名無しステーション 2021/02/23(火) 09:08:33.28ID:yYVlehj00
>>141
何で日本だけ「相対性貧困」なんて遠まわしな表現使ってるかと言うと、
他の先進国と比較したら日本の貧困層は全然貧困じゃないって言われたから>スマートフォン持ってるとか >>196
糖尿病の患者を食事療法で治すんじゃなくて大量に血を抜いちゃったから瀕死になった 372名無しステーション 2021/02/23(火) 09:08:40.91ID:UqYpqIRU0
下手くそ女の言ってることだから逆の意味に取ればいい
1991年に生産人口がピークアウト GDPがアメリカの6割になってそれ自体が脅威に それがすごくでかい
何億も稼ぐ連中を投資家のイメージにしてないか?
証券口座を開設してここまで下がれば買ってもいいだろうって注文出して
年に数十万から三百万くらい地味に利益を得る投資家だっている
若い人は証券口座を開設して少しずつ投資していくといいよ
バブルの時はよかったじゃなくて、その後どれだけの金融機関や会社が潰れていったかを語れよ。
>>267
そうか?仕事がないとかなかったぞ
それどころか選び放題的な感じだったわ
新入社員が車プレゼントとかあったりしたし 389名無しステーション 2021/02/23(火) 09:08:52.74ID:MEXedGGg0
平成元年生まれか
株で大儲けした松居一代をゲストに呼べよ(´・ω・`)
392名無しステーション 2021/02/23(火) 09:08:55.65ID:ItuX39H20
結局このクソバブルのせいで俺ら氷河期はとばっちり受けたんだよな?
ほんとムカつくわ
マジで責任取って死ねよ
まあ、投資に税金かける話より
賃金を上げる方法を考えてくださいよ
こんなのそのものを経験してるのは、
当時だってここに行くような一部の人間だけだろw
397名無しステーション 2021/02/23(火) 09:09:02.12ID:PAeUNIAH0
青木が共同通信に入った頃って新人でもかなりの給料だっただろうな
399名無しステーション 2021/02/23(火) 09:09:02.48ID:QJyOIeFZ0
バブルって東京だけでしょ
なんちゃらロビンソンなの?じゅりあーなとおきおー て
バブル時代の貯蓄型の生命保険・・・・
機会を見て見直ししろって生保レデが来よるなぁ・・・
あれ、会社からの命令だろうなぁ
407名無しステーション 2021/02/23(火) 09:09:08.85ID:2nWa9oGt0
なわけねーーよ
411名無しステーション 2021/02/23(火) 09:09:10.63ID:hgWeLzx+0
いいよなあ
社会の空気も明るかったんだろう
日本が1番明るそうなのは田中角栄とかの時代だろうけど
413名無しステーション 2021/02/23(火) 09:09:11.28ID:lLORpB7CK
五時から男のグロンサン
416名無しステーション 2021/02/23(火) 09:09:13.21ID:i4lgTw530
バブル当時はワープロぐらいしかなかった。
エクセルなんてなくてロータス123だった。
417名無しステーション 2021/02/23(火) 09:09:13.57ID:00jPuq6W0
アッシー君が↓
結局、出演者はどうなってほしいの?株が下がると嬉しいの?
424名無しステーション 2021/02/23(火) 09:09:22.99ID:ftiAAxd40
ちはるをお立ち台に立たせたいよなw
歯医者の先生でも仕事終わったらポケットに札束入れて飲みに行ってたと自慢してた
タクシー止めるのも札束ってのは都市伝説みたいな話だった
うちは商売やってて引き継いだがバブルの頃の話聞くとビビる
427名無しステーション2021/02/23(火) 09:09:26.11ID:3yqx3qs+0
当時のテレビ局の番組予算が凄い額だった
>>362
南房総とかもろ関東じゃねえかwwwwwwww
九州じゃそんな情報皆無だよwww 431名無しステーション 2021/02/23(火) 09:09:27.73ID:whhqgUx40
邱永漢かよ www
コロナ暴落で狼狽売りしたこのねーちゃんは、このニュースはらわた煮えくりかえってるだろw
434名無しステーション 2021/02/23(火) 09:09:28.78ID:iLMcr0Vd0
YOUTUBEで医者が積立ニーサとイデコでS&P500連動のETFをすすめてるが
それくらいにとどめてた方がいいと思うが。
今はちょっと上がりきって、タイミングとして悪い
435名無しステーション 2021/02/23(火) 09:09:29.37ID:ZAEagDhwM
50代のクズ世代か
436名無しステーション 2021/02/23(火) 09:09:29.90ID:1bkrEwX70
437名無しステーション 2021/02/23(火) 09:09:29.92ID:aQIzwV3c0
レバレッジ掛けること自体は否定しないけど、優良会社、不良会社をちゃんと分析できてない人がレバレッジ掛けまくって投資してるのは本当にただの博打だと思うね(-_-)
>>339
そこまでは手を出さんかった 光は、2003年に入れたけど 439名無しステーション 2021/02/23(火) 09:09:32.17ID:REWv3urU0
国にも企業にも金持ってんなら全部よこせっていうヤカラがほんとキモイ
しかも無能ゆえの貧乏人に分配しろとか
滅亡するわそんなん
441名無しステーション 2021/02/23(火) 09:09:35.84ID:bQGEwLLgd
24時間働いてただろ
5時から男は仕事
そんなのごく一部だよ。普通の人は全く関係なく地道に働いてたよ
安いダンスホールは たくさんの人だかり(´・ω・`)
「皆が」「って言ってた」w
デマによくあるパターン。
バブルがあって一部がいい思いしてはじけて全員がつらい思いするより
まじめにコツコツのほうがいいと思うんだけど
450名無しステーション 2021/02/23(火) 09:09:43.03ID:WhZKQ1Ja0
社内預金とかその頃年利7%だったよ
メガネの形が最近のに似てる
今のファッションてバブルのリバイバル?
455名無しステーション 2021/02/23(火) 09:09:50.09ID:wJmtlYpId
石山さんの両親に挨拶に行きたい
456名無しステーション 2021/02/23(火) 09:09:51.24ID:8UTmWdsCa
7年前の\500万が\1,600万になった
東京で家なんか一生買えないと思ってたな 駆け込みで東武東上線のど田舎に家買ってた知り合いがいる
それも結構な値段で
>>110
それは信用取引とかギャンブル的な投資したからで、それは競馬や競輪でギャンブル破産するのと同じこと。現物株なら買った会社が倒産でもしない限り自殺するような借金なんか生じないよ。 460名無しステーション 2021/02/23(火) 09:09:52.69ID:Cdk2vCxx0
遊び人の娘なんだ
>>358
この番組は庶民に株やらせたいように見えるねw 462名無しステーション 2021/02/23(火) 09:09:53.10ID:aDxMFxLbM
ビットコイン買えー
タマガワは「とにかくおかしい」と言うだけの逆張り脳w
466名無しステーション 2021/02/23(火) 09:09:55.38ID:YVTOciC10
この女性はバブル期生まれ?
467名無しステーション 2021/02/23(火) 09:09:55.88ID:9419GA+AM
親世代の人と言ってるわけで親とは言ってないよ
470名無しステーション 2021/02/23(火) 09:10:01.48ID:9zZ+Q9nm0
477名無しステーション 2021/02/23(火) 09:10:14.06ID:UqYpqIRU0
なんでこのアナリスト?はキレてるの?
>>320
それだってバカは暴落時に売り逃げできない。
いまだに東電株握りしめてる年寄りいるぞ。大震災直後に投げ売りすれば微損ですんだのに
バカはそれができないから株価数分の1。 >>267
アルバイト雑誌の暑さがまるで違ったんだよ
富裕層じゃない大学高校生も自家用車を持てた時代だもの 483名無しステーション 2021/02/23(火) 09:10:18.43ID:YIfkFVYn0
日本橋の実家坪5000万で売ってください
毎日来たらしいからな
ボストンバックもって
銀行の金利は良かったなー
子供だから預けてなかったけど
492名無しステーション 2021/02/23(火) 09:10:27.87ID:lx/TaqEl0
それこそ使わないと税金かけられちゃうからね。
経費で落とせるものはどんどん使わないとね。
>>430
位置的な話だよね。
南房総って本当の田舎だよ。かなりガチの田舎。 494名無しステーション 2021/02/23(火) 09:10:30.36ID:iLMcr0Vd0
1%を超えた金利はいつだったんだろうか?
民主党政権で経済ぶっ壊したもんな
貧乏神の日銀の白川は銭刷らないし
スーパークリークの馬主が新馬戦の賞金聞いて、俺の馬券代にもならねぇと言ったとか
バブルは、マハラジャだろがあああああ〜〜〜〜〜〜〜
ギブミーアップ〜〜〜〜〜〜
500名無しステーション 2021/02/23(火) 09:10:37.70ID:hgWeLzx+0
バブル入社世代は語りますなあ
いいなあ
一億預けてれば利子だけで暮らせるとか言われてたもんな
デブは少なくて身なり整えて、ヒール履いてた。
だらけた格好の若者たちにはできないかもね。
>>416
エクセルはMac専用ソフトだったからな。 504名無しステーション 2021/02/23(火) 09:10:42.03ID:QnJPt4njd
だから だから だから
地方には原野商法でどうにもならなくなった荒れ地が大量に残されたwwww
508名無しステーション 2021/02/23(火) 09:10:44.30ID:+0ePhThLM
玉川詳しいw
損しても物件の価格があがるから買うんだよ おかしくはない
アメリカのリーマンショック直前もそんな感じだったじゃん
バブルなんてそんなもんだ
512名無しステーション 2021/02/23(火) 09:10:51.61ID:REWv3urU0
>>386
だよねー
まるであのバブル期は一般国民も恩恵だけ受けたものみたいに言ってるコメンテーターってギャラ泥棒だろ 513名無しステーション 2021/02/23(火) 09:10:51.93ID:iLMcr0Vd0
今のPERは25倍くらいだから、割高だ
514名無しステーション2021/02/23(火) 09:10:54.63ID:3yqx3qs+0
金利が上がってない矛盾
ジュリアナ東京とか
日本や人間の発展にとってなんの意味もない無駄なものが流行ってる時代はよくない
Tiktokとかも同じだしな
516名無しステーション 2021/02/23(火) 09:10:56.79ID:F0hBYdwy0
517名無しステーション 2021/02/23(火) 09:10:58.37ID:ItuX39H20
>>346
載り切ってないだろw
どれだけ雇い止めされてると思ってんだよw 518名無しステーション 2021/02/23(火) 09:10:59.41ID:QJyOIeFZ0
ところでお前ら4連休最終日の予定は?
522名無しステーション 2021/02/23(火) 09:11:01.27ID:H13uNV08D
523名無しステーション 2021/02/23(火) 09:11:02.10ID:2ZbKKwhs0
>>411
中国の脅威がないっていうのがいちばん心地よかった 金金金で令和の現在まで続く10代の売春文化が一気に発達した最悪の時代だろが
当時が良かったとか言ってるアバズレババア死ねよ
530名無しステーション 2021/02/23(火) 09:11:04.87ID:D14IoY/P0
うちは田舎のサラリーマン家庭だから恩恵はなかったけど
この頃に定年を迎えた人
つまり今の80代後半の人は定期預金に預けたら倍々ゲームで
金増えてったそうだな
当時もバブルだおかしい
昔オランダのチューリップが
って警戒感が言われてるうちは上がり続けたな
3年くらいだかな
533名無しステーション 2021/02/23(火) 09:11:08.43ID:Rm9xx26O0
玉川さん詳しいw
玉川株やってそうだけど
TV局員は証券口座開けないんだっけか
>>427
特にフジテレビが使いまくっていたという。
オレたちひょうきん族で経費が余ったからと、たけし軍団をハワイまで移動して撮影したというからな。 538名無しステーション 2021/02/23(火) 09:11:09.97ID:i4lgTw530
>>454
仕事で使うかどうかの話ね
そもそもプリンターがなかった 539名無しステーション 2021/02/23(火) 09:11:10.51ID:039STwn/0
アホキ李って、肩のラインは常に唇より上だけど
首をすくめて机に肘をつかないと喋れないの?
頭が肩に埋没してて首がない・・・
540名無しステーション 2021/02/23(火) 09:11:11.22ID:1WPltqKB0
玉川は話を短くまとめろ
542名無しステーション 2021/02/23(火) 09:11:13.03ID:wJmtlYpId
このコーナー長過ぎ!
>>507
メガバンクの株とかいまだPER10以下だぞ >>493
今と違って情報が来ないんだよ
関東って時点で上級国民なんだよねえ 548名無しステーション 2021/02/23(火) 09:11:17.09ID:UgcR8lXUM
ちはる興味なし
バブル期は銀行も利用者が預けた金で投資して儲かってたからおかしくないだろ
550名無しステーション 2021/02/23(火) 09:11:19.56ID:aDxMFxLbM
西武の堤が世界一の金持ちになったってマジなの?
551名無しステーション 2021/02/23(火) 09:11:20.02ID:whhqgUx40
歴史は繰り返すだよ
>>488
キャンプブームだし数年前に売るよりはずっと高く売れる筈 556名無しステーション 2021/02/23(火) 09:11:23.00ID:h6qSuCYy0
字幕がPRになってたぞ
557名無しステーション 2021/02/23(火) 09:11:24.85ID:shuUaVMh0
玉ちゃん株やってるな
玉川がちょくちょく左上(玉川から見て右上)をチラ見するのは何?
だから当時と同じ感覚で銀行なんかに預けても何一つ恩恵がないのよ
資産形成は自分から踏み出さないと何も変わらん
もはや老後は年金だけで生活は守れないよ
いま東証1部のPERって25倍くらいで今年来年は増益だぞ
566名無しステーション 2021/02/23(火) 09:11:34.96ID:PAeUNIAH0
>>511
あれは直前に土地バブルが凄かった
でもその前兆はあった 567名無しステーション 2021/02/23(火) 09:11:35.55ID:UX2eR8+e0
でも麻痺してるから気づかない
568名無しステーション 2021/02/23(火) 09:11:35.71ID:bQGEwLLgd
都心の地上げも酷かった
古くから住んでるジジババが893に追い出されていた
生命保険を一括払いした奴が、何年か前に帰ってきたよ
571名無しステーション 2021/02/23(火) 09:11:38.27ID:iLMcr0Vd0
日銀が買い占めてるのがでかいな。当時と違うのは
玉川青木はおかしいって言えるような時代が来て欲しい
574名無しステーション 2021/02/23(火) 09:11:41.57ID:00jPuq6W0
ニセコとかの土地とか おかしいだろ
日本の経済学者のレベルの低さをだれも指摘しないんですね
578名無しステーション 2021/02/23(火) 09:11:48.73ID:YIfkFVYn0
>>506
いたな
うちのばーちゃん北海道に土地持ってるぞ
と関西のやつがいってたな 579名無しステーション 2021/02/23(火) 09:11:51.19ID:8UTmWdsCa
平成6年に総合商社に入ったが社員預金てのがあって利回り6%だった
580名無しステーション 2021/02/23(火) 09:11:54.44ID:REWv3urU0
今現在をこき下ろすためには昔の惨事も称賛する大嘘つき豚っ鼻
582名無しステーション 2021/02/23(火) 09:11:56.07ID:EeJ9KJ4m0
2極化なんやねぇ
株の高さと景気は関係なくなってきてるってこのテレビ局の番組でやってたのにw
586名無しステーション 2021/02/23(火) 09:11:58.84ID:5hIrSRcNp
億リ人か
587名無しステーション 2021/02/23(火) 09:11:59.14ID:OVo+iSNM0
高級車とか売れまくってるしな
588名無しステーション 2021/02/23(火) 09:11:59.31ID:GLAsr/GYa
>>353 さんくす
やっぱりか…2月23日の天皇誕生日ぐらいはや…るわけないか(´・ω・`) 589名無しステーション 2021/02/23(火) 09:12:01.57ID:aQIzwV3c0
20倍は高いね 15位内じゃないとどんな利益体質会社でも手出せない
594名無しステーション 2021/02/23(火) 09:12:05.49ID:lHxsshFT0
バブルの時代は良かったって聞くけど職種によって違うんじゃ?
楽だった人もいれば苦労してた人もいてそれは今も同じだと思うがなあ
しかも5時退社といっても当時は週休二日じゃなかったんじゃ?
そもそもPERは利益基準だから最近あんまし気にしてない
596名無しステーション 2021/02/23(火) 09:12:06.84ID:ftiAAxd40
当時バイトしてたがそこの会社の
大阪の役員が週に3回新幹線で上京していたw
599名無しステーション 2021/02/23(火) 09:12:09.61ID:+0ePhThLM
株も上がって玉川さんもウハウハだろう
うそつけぇ!!時計ブームなんてはるか昔だろがぁ!!
>>525
飲みに行くと知らないおじさんが1万円くれた 603名無しステーション2021/02/23(火) 09:12:12.33ID:3yqx3qs+0
NTT株が100万ちょっとだったなそれが300万まで上がって落ちた
いやーカツカツだよーー
って言ってる奴が一番金を持ってるってやつか
いいじゃん
何が悪いのかわからん
金ある奴は使え使え
ユーチューバーみたいな若者が大金を手にしまくってるんだろうな
中国で家政婦サービスが流行ってるみたいな話はきいた
当時は、チューリップじゃなく設備投資してるから大丈夫だっていてたぞ 過剰設備になってえらいことになったけど
バブル崩壊は、土地がババ抜きのジョーカーみたいになって最後に売り抜けなかった奴がぶっ潰れて金融危機が起きたたわけで、今はそういう構造じゃないからバブルじゃないよ
624名無しステーション 2021/02/23(火) 09:12:34.79ID:sG94v0sC0
そうご?
625名無しステーション 2021/02/23(火) 09:12:38.50ID:iLMcr0Vd0
>>566
リーマンショックの異変を察知して大規模な空売りした
マネーショートて映画があったな ゾゾのおじさんも
金ばらまきに必死だからな
どんだけ余ってんだか
>>572
マイケル・ジャクソンです
この前テレビで見たけどまだ生きてたわ 631名無しステーション 2021/02/23(火) 09:12:45.21ID:hgWeLzx+0
富裕層が増え
貧困層が増えた
それが格差社会なのさ
中間層はどこへ
637名無しステーション 2021/02/23(火) 09:12:50.65ID:76VIBi0I0
海外に行けないから、国内で金使うしかないないんだろうな
金が金を生む循環に入ったら
株価上昇中の時は儲かるだろうな
それで?
金があるやつは使えよじゃんじゃん使えよ
なんでそこを批判するんだ?このゴミテレビは
643名無しステーション 2021/02/23(火) 09:12:52.55ID:1bkrEwX70
マジで日銀死ねよ
ETF買い入れにしろマイナス金利にしろ
一部の富裕層と海外投資家を肥やしただけっていうね
647名無しステーション 2021/02/23(火) 09:12:58.01ID:PAeUNIAH0
>>608
それは確かに正しい
だけど無いのからも取るんだよ(´・ω・`) 金利がかなり上がってるから金借りにくくなるし
金利負担も重くなるからそろそろ怪しくなってる
ロビンフッダーもそろそろ苦しくなっていくだろう
ロレックスなど高級時計は年々値段が上がってくのは事実
650名無しステーション 2021/02/23(火) 09:13:01.01ID:u9bEJVir0
早くバブル弾けて金持ちしなねーかな
はよしね糞が
652名無しステーション 2021/02/23(火) 09:13:01.99ID:7x6cWDBf0
羽鳥は完全にそっち側(富裕層)だろ
>>563
年金も払わず老後は生活保護に逃げると開き直ってるフリーターもいっぱいおるで 657名無しステーション 2021/02/23(火) 09:13:03.33ID:H13uNV08D
>>425
歯医者なんて需要が決まってるのにバブルもクソもあるのか 659名無しステーション 2021/02/23(火) 09:13:05.30ID:DxU2dlIB0
今までの日本が貧乏過ぎたんだよ
>>512
「ギャラ泥棒」どころじゃなくて大嘘つきであり
公のメディアで大嘘をつくなんて、国家を惑わす国賊だろ。
若い人達なんて鵜呑みにする人も多いのだから。 665名無しステーション 2021/02/23(火) 09:13:11.16ID:bQGEwLLgd
希望格差社会
>>311
マハラジャだよね
トゥーリアもあの事故がなかったら・・・ 676名無しステーション 2021/02/23(火) 09:13:23.06ID:QJyOIeFZ0
ワイみたいな底辺から這い上がるにはどうすればいいんや
680名無しステーション 2021/02/23(火) 09:13:26.90ID:jFWNGAOh0
すげえ
>>565
バブル期のPERは80倍だから、あと3倍になったらバブル
さっき日経10万円ならバブルって言ってたけど、結構当たってるね 684うほ2021/02/23(火) 09:13:33.87ID:Ka+x0ORNa
玉チョンも、高級車もう一台買って経済まわして
688名無しステーション 2021/02/23(火) 09:13:38.77ID:iLMcr0Vd0
>>621
羽鳥さんは年収5億円と言われてるな。まあ会社組織にしてるんだろうけど ■高級デリヘリも引っ張りだこ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
高級エステも
693名無しステーション 2021/02/23(火) 09:13:40.13ID:QrYQNIbnd
金持ちが経済回せばいいじゃん。
695名無しステーション 2021/02/23(火) 09:13:41.16ID:WOFVH2Tn0
内需拡大いいこと
697名無しステーション 2021/02/23(火) 09:13:41.27ID:ftiAAxd40
こういう金持ちは
カネに困っているところにはまず寄付はしない
698名無しステーション 2021/02/23(火) 09:13:41.36ID:WIvBTh4f0
羽鳥もたいがい富裕層だよねw
>>647
どういうことよ?
無いなら取られねえだろ >>587 汚いアパートの駐車場にレクサスやアウデイ・・ 704名無しステーション 2021/02/23(火) 09:13:43.74ID:AIFuceND0
GOTOトラベル再開だなw
>>623
ラムザイヤー教授の論文解説お願いします(´゚д゚`) 710名無しステーション 2021/02/23(火) 09:13:48.77ID:PAeUNIAH0
>>574
ニセコは別の理由だな
金持ち外国人が別荘建てている とはいえ裕福層が経済回してるんでしょ?
だったら悪いことではないのでは
今はコロナ禍だから皆危ないと思ってるから下がらんが
これが平常に戻って皆安心しだすと危ない
億単位で稼いでるyoutuberもそれなりにいるから、そういうやつらも買ってるんだろ
そして動画で使って必要経費として計上
716名無しステーション 2021/02/23(火) 09:13:55.47ID:REWv3urU0
>>588
日本のメディアだったらトップで扱うはずなんだけどね
朝鮮自治区だから 717名無しステーション 2021/02/23(火) 09:13:56.29ID:hgWeLzx+0
海外の人も買ってそう
ソシャゲ会社が廃課金勢を中心タゲにするみたいなもんか
720名無しステーション 2021/02/23(火) 09:14:01.17ID:zLxAxoxo0
いい事じゃん
はあ。。
くそーむかつくわ
仕事で時間拘束されて資産運用なんて全然出来てこなかったわ。
722うほ2021/02/23(火) 09:14:05.19ID:Ka+x0ORNa
あかん(´;ω;`)ウゥゥ
オレの知ってる分譲マンション、どんどん下がってるけど
新築どんどん作られてはいるね
726名無しステーション 2021/02/23(火) 09:14:10.07ID:h6qSuCYy0
>>594
からのディスコに行く人なんてほんの一握りよねw 727名無しステーション 2021/02/23(火) 09:14:10.56ID:bQGEwLLgd
ちはるー
んーーー
でもそういう富裕の人って、働いてないってことじゃなくて
元々そういうビジネスチャンスを掴んだ天性があったり、
努力してそこまでなった人だろうし
おまいらみたいに喰っちゃ寝で、こんな金持ちになれるはずないから
勘違いすんなよ
>>676
トリプル印旛っての買うのがいいらしいよ 新型コロナで株持ってたら死ぬみたいな売り方をするから
3月頃は相当な割安だったんだよ
それを見抜いて株を買った連中が利益を得たのを批判できるのか?
732名無しステーション 2021/02/23(火) 09:14:14.22ID:iLMcr0Vd0
特に中国人富裕層が爆買いしてるらしいな。都心の超高級タワマン
大阪の借金漫才夫婦は
このバブルで借金完済できたのかな
>>342
番組作ってる人がバブル期の人じゃないからそうなる
高齢者はもう働いてないからw 738名無しステーション 2021/02/23(火) 09:14:20.21ID:LtAQZ7N+r
五輪が終わったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
経営者は金持ってるからな
年商億単位とかで良く分からん会社やってる成金がちょくちょくテレビ出て来るしな
742名無しステーション 2021/02/23(火) 09:14:27.22ID:4gexoWWX0
中古マンションなんかそのうちぼろで売れないよ
743名無しステーション 2021/02/23(火) 09:14:29.82ID:QrYQNIbnd
>>311
弾けても直ぐにガクンと落ち込まないだろ >>643
俺がお釣りの2円募金箱に入れるレベル(´゚д゚`) >>560
プロンプター代わりに原稿書いたモニターでも置いてるんでしょ 海外投資家が日本の株をググってるらしいから、調整はあると思うけどまだ上がるかもしれん。
754名無しステーション 2021/02/23(火) 09:14:42.07ID:u9bEJVir0
もう一生底辺確定だから国は早く安楽死施設作ってくれよ
それマンションでしょ
オフィスビルは空室率上がってるよ
759名無しステーション 2021/02/23(火) 09:14:44.86ID:7x6cWDBf0
マンションは危険だろ
コロナで東京から人口流出してるし
そもそも人口自体減りまくってる
これから人口も減るのに投資目的でマンション買っても…
>>699
税金とか色々増えてるのに気付いてないだけ 763名無しステーション 2021/02/23(火) 09:14:48.49ID:PAeUNIAH0
765名無しステーション 2021/02/23(火) 09:14:49.50ID:MEXedGGg0
団塊ジュニアの女性看護士さん 「私たちの頃はまだ、バブルの香りがあったので」
って話してくれた。
元々都内の土地なんて社長とか芸能人でもない限りは手が出ない額だったんだけど
767名無しステーション 2021/02/23(火) 09:14:53.63ID:QrYQNIbnd
外資が転売してるんじゃん?
768うほ2021/02/23(火) 09:14:53.79ID:Ka+x0ORNa
マンション資材って砂は国内調達絶望的やろ(´・ω・`)
俺みたいに何も無いのは死ぬしか無いってことか。ひでえな。
771名無しステーション 2021/02/23(火) 09:14:55.50ID:h6qSuCYy0
>>667
批判口調で言ってるじゃん
鈍感なの?悪意に気付かないってピュアだね 775名無しステーション 2021/02/23(火) 09:15:03.56ID:9zZ+Q9nm0
東京のマンション平均価格は6000万なのに
大阪は3000万だからな
東京と大阪で倍違う
777名無しステーション 2021/02/23(火) 09:15:05.71ID:iLMcr0Vd0
>>728
元々金持ち
才能とか努力とかは一切関係ない 782名無しステーション 2021/02/23(火) 09:15:10.96ID:bQGEwLLgd
アンジュとセックスしたい
>>564
7%以上の金利ついたから5000万円でも元本そのままで金利で生活できたよ 786名無しステーション 2021/02/23(火) 09:15:17.47ID:OVo+iSNM0
>>704
金持ちは密嫌い、貧乏旅行のGoToは使わない 787名無しステーション 2021/02/23(火) 09:15:18.39ID:8UTmWdsCa
社会人になった時の短期プライムレートが3.625%だった
俺のプチ贅沢
コンビニで食材購入
半額スーパーはめんどくさい
>>612
ユーチューバーは3年ぐらいで消えている。
ネタ切れやネタが酷くて批判されて消えていくパターンが多い。
所詮、個人でテレビ局な事はできるはずがないからね。
石橋貴明のようにテレビ制作会社と一緒にバラエティ番組作る事は個人では無理。 >>713
日本は妬みの国ですよ。
金持ちがいい車乗っていい女はべらせてるの見たらむっとするやん、誰でも。 797名無しステーション 2021/02/23(火) 09:15:23.57ID:jFWNGAOh0
飲食店は金持ち当てに仕出しやれ
798名無しステーション 2021/02/23(火) 09:15:24.31ID:c0FOeQT3a
このコメンテーターの女誰?
なんか・・・この先生の言ってること、、的ハズレてない??
802名無しステーション 2021/02/23(火) 09:15:31.10ID:zbF4Cqgt0
ドラム式タイムマシーンで広末が飛んできて
またバブル崩壊するんだぜぇ
804名無しステーション 2021/02/23(火) 09:15:32.19ID:YPx3WcQ/0
↓それはバルブ
805名無しステーション 2021/02/23(火) 09:15:34.99ID:zLxAxoxo0
今までパチンコに浪費していたのを
株に投資するように成ったのはいい事
それにしてもなぜにこの番組で
ジュリアナ東京がバブルの象徴にされているんだ?
当時ジュリアナ東京がマスコミに話題にされだしたのは
バブルがはじけて大不況に入り始めた頃だったのでは?
>>688
この番組だけで年間5億と聞いたからもっとじゃない(´゚д゚`) 都内や観光地の土地バブルは中国人とか外国人のせいだろ
去年売ったマンションは8年で買値の1.6倍だったわ
>>311
92年とかいずれまた戻ると皆思ってたよ 815うほ2021/02/23(火) 09:15:41.25ID:Ka+x0ORNa
そう思うなら寄付しろよ貧民に
じゃなきゃおまえに発言権はない
816名無しステーション 2021/02/23(火) 09:15:42.64ID:Rm9xx26O0
え?青木さんは昔のバブルを正当化?
>>746
ネトウヨは引きこもりニートなんて言われてたけど実際調査したら
中高年の自営業者が多かったとか 820名無しステーション 2021/02/23(火) 09:15:46.94ID:039STwn/0
アホキ、姿勢悪すぎ! 背筋を伸ばして姿勢を正せ! 首を出せ!
>>563
投資で金膨らませているだけで
実体は落ち目
金の価値も下がってる状態で
大量の老人が発生しても
今の老人みたいな老後は迎えられないだろ
億貯めておかないと >>563
生保会社の年金保険に入っててよかったわ。65歳から15年間毎年150万円〜200万円ほど入ってくる。 >>796
ひっかけようとしてるのか 売り抜けるために 828名無しステーション 2021/02/23(火) 09:16:00.07ID:iLMcr0Vd0
>>721
そう言う人は米国のETFを積み立て放置がいいだろう。 >>765
年齢詐称してね?
団塊ジュニアは氷河期ドストライクやろ ミジンコの俺でも去年から株で500万増えてるからな
コロナ様々だわ
834名無しステーション 2021/02/23(火) 09:16:03.99ID:i4lgTw530
貧しい人はさらに貧しくなって・・・
そうなの(´・ω・`)
株価が下がる → 政策が悪い → 政府批判
株価が上がる → 貧富の格差 → 政府批判
そんなのバブルの頃からだろ
今に始まったことじゃない
誰かが贅沢したら誰かにお金か入るんだが
さっさと死ねよ青基地カス野郎
一方庶民は老後の2000万円が貯まらなくて絶望していたのであった
だからそれなら株を買えばいいやん。1万円からでも買えるんだから。
>>775
3000万でマンション買えんの?
神奈川、埼玉、千葉ですら4000万は必要 848名無しステーション 2021/02/23(火) 09:16:15.22ID:DxU2dlIB0
金持ちが金使って何が悪いんだよ
もっと金使えるようにしないと
格差社会になったのって、小泉首相のときからだっけ?
都内は人の住んでないぼろぼろの廃屋も増えてるけど
どうなってるの
中野通り沿いに住んでるけど、古い民家が次々とマンションになってる。
一階に電気屋を残してる人もいる。
中野車庫の佼成病院跡地にも大型マンションが建つらしい。
具体例をあげろよ
パーソルが人間の横流しでボロ儲けとか
日本企業が物価は安いミャンマーまで工場作ってミャンマー人を奴隷にしたら、クーデターで日本企業は涙目。
>>713
富裕層が無駄遣いしてくれないと経済回らないからね 859名無しステーション 2021/02/23(火) 09:16:25.75ID:XioayUZnr
ポルシェに乗ってるテレビ局の社員とかな
862名無しステーション 2021/02/23(火) 09:16:28.03ID:ItuX39H20
今画面に映ってる奴らが全員富裕層なのが全てを物語ってるなw
貧困層は意見をいう場すら与えられないわけだ
863名無しステーション 2021/02/23(火) 09:16:28.04ID:REWv3urU0
これからは農業だよ
生きるのに絶対に必要なのは食いもんだけだし
人体の健康にも地球環境の健康にも有効だし
864名無しステーション 2021/02/23(火) 09:16:28.77ID:00jPuq6W0
1000万の時計をつくるほうが悪い
富裕層に金使わさせないで金貯めさせてどーすんのアホ
消費税も0にしろ
868名無しステーション 2021/02/23(火) 09:16:32.55ID:H13uNV08D
869名無しステーション 2021/02/23(火) 09:16:33.79ID:jFWNGAOh0
でも株なんか誰でも出来るんだからさ
やらないのが悪いよね
日本に比べたらアメリカや中国の貧富の差はもっとすごいだろ
872名無しステーション 2021/02/23(火) 09:16:36.22ID:iLMcr0Vd0
>>831
いや団塊JRはアラフィフ、氷河期は40代半ば 日本のサンダースは山本太郎(笑)だし再配分なんて期待できんよ
877名無しステーション 2021/02/23(火) 09:16:40.18ID:YPx3WcQ/0
お金を増やすのは悪い事・・・(´・_・`)
ファミコン、PCエンジン、スーファミ、メガドラのあたりがバブル
879名無しステーション 2021/02/23(火) 09:16:40.83ID:i4lgTw530
アンジュさん可愛いわタイプ
今株買っても儲からないからね
富裕層は今買ってるから儲かってる言うふうだけど
881うほ2021/02/23(火) 09:16:42.75ID:Ka+x0ORNa
パヨクは話がながくて中身がない
韓国の話題はうきうきしゃべる
ついていけない
885名無しステーション 2021/02/23(火) 09:16:46.42ID:hgWeLzx+0
海外が富の再配分をできるのは宗教的な価値観もあると思う
日本は無理でしょ
他人を助けることを損することだと思ってる
887名無しステーション 2021/02/23(火) 09:16:48.30ID:PAeUNIAH0
>>612
ユーチューバーで億稼げるのは稀な存在
大半は継続できないのが現実
稼げても月数万ぐらい 何の努力もせずに文句を言ってる連中にこれ以上、施す必要なんてあるの?
893名無しステーション 2021/02/23(火) 09:16:53.21ID:bQGEwLLgd
おれが抱いてやるよアンジュ
895名無しステーション 2021/02/23(火) 09:16:55.61ID:OAM+2mGnd
やり方ミスるともう一回バブル崩壊だけどね
897名無しステーション 2021/02/23(火) 09:16:58.32ID:wJmtlYpId
中国共産党が株を買ってるからやろ!
親の年金で贅沢してるひきこもりネトウヨニートども!
>>789
S&P500やNASDAQに連動するインデックスファンドを積立設定して長期でガチホ
後は何も考えずに放置しとけばいい
銀行に預けるよりは遥かに利益が得られる 儲けの20を税金で持ってかれるから貢献してるといえばしてるだろ
>>837
戦後の全盛期が特別な時代だったのかもよ 貧富の差が減って、民主主義にリアリティーがあって 907名無しステーション 2021/02/23(火) 09:17:07.98ID:KQZUETqj0
>>461
「この番組は」というより、
この社会、世界を動かしているような金持ち達、勢力がそうしたいんだろ。
日本政府の人間はその手下、手先に過ぎない人間ばかりだし。
マスコミはその広報機関に過ぎない。
彼ら金持ち、権力者達の目的は
更に庶民に金を吐き出させて、それを吸い上げること。
税金で巻き上げ、更には投資を煽って自ら吐き出させるw
そうしてより格差を拡大し、固定することだろう。 910名無しステーション 2021/02/23(火) 09:17:11.94ID:13GQfgBE0
こういう話はマイナス金利やめてからにしろよ
911名無しステーション 2021/02/23(火) 09:17:13.29ID:UlGuEsJo0
アンジュをシェアしたいw
金持ちは暴落の機会を待ってる・・・
いつ売り逃げるか!!!!だけが大事
914名無しステーション 2021/02/23(火) 09:17:16.77ID:s9rAyhdH0
それが消費税なんじゃね?
あと、日本では株高は事実上年金食ってるだけ
貧乏人の年金を国が富裕層に配ってるみたいなもの
917名無しステーション 2021/02/23(火) 09:17:17.27ID:eux8HjER0
日本の成り上がり金持ちは寄付しないしね
今の金持ちってひろゆきみたいなのだろ
1000万の時計つけてたらバカだと思われる
919名無しステーション 2021/02/23(火) 09:17:17.99ID:DxU2dlIB0
>>775
大阪の不動産価格は東京の感覚からすると驚くほど安いんだよな ファミコンで6000円くらい、スーファミで1万前後だったな
日本は税金で山ほど持っていかれるからな
稼いでるやつも国に取られるのが嫌なんだろうな
926名無しステーション 2021/02/23(火) 09:17:24.85ID:jFWNGAOh0
>>855
パーソルとかパソナとか
パリーグまじくそだな 930名無しステーション 2021/02/23(火) 09:17:27.20ID:AIFuceND0
玉川の車は?
931名無しステーション 2021/02/23(火) 09:17:27.34ID:hgWeLzx+0
玉川さんはポルシェだっけ
936名無しステーション 2021/02/23(火) 09:17:30.60ID:zbF4Cqgt0
貧乏人は粛正してスリムで強い日本に生まれ変わる
937名無しステーション 2021/02/23(火) 09:17:30.66ID:7x6cWDBf0
そこはポルシェだろ
これ民主党政権なら円高の時みたいにリストラされた国民を無視して
それ高級車を買えブランド物を買えってマスメディアが色んな店を紹介し、お祭り状態で騒いでるんだろうなw
だけど現在は自民党政権だから底辺層目線で報道し金持ちだけがーって草だわ
940名無しステーション 2021/02/23(火) 09:17:35.93ID:bQGEwLLgd
フェラーリw
942名無しステーション 2021/02/23(火) 09:17:36.32ID:YPx3WcQ/0
なんで贅沢したらダメなの?(´・_・`)
ロレックスのスポーツモデルも爆上げよ(´゚д゚`)
949名無しステーション 2021/02/23(火) 09:17:43.12ID:c0FOeQT3a
953名無しステーション 2021/02/23(火) 09:17:44.95ID:iLMcr0Vd0
>>867
相続専門の税理士に丸投げで相続税を1億円くらい払ったが
残りは自分の物だ。 954名無しステーション 2021/02/23(火) 09:17:45.45ID:UX2eR8+e0
それは少ない数しかつくらないからだろ
955名無しステーション 2021/02/23(火) 09:17:47.08ID:i4lgTw530
リセールバリューっていえよ
>>880
儲かるの基準がそれぞれ
1日1万円でいいなら儲かる >>814
世間がこりゃ回復できない不況じゃないかと思い始めたのが94年くらいだしな。
92〜93年なんて一般市民は結構脳天気だった気がする。 ここで羽鳥が
玉川さんのポルシェはどうですか?
って聞いてほしい
証券会社やヘッジファンドにもっと規制かけないと個人投資家やられまくるよ
968名無しステーション 2021/02/23(火) 09:17:53.02ID:/t0mirIP0
さすがポルシェに乗ってる玉川さんは言うことが違う
>>899
そんなんとっくにやってんよ!月7万積立とる 972名無しステーション 2021/02/23(火) 09:17:54.10ID:AIFuceND0
ポルシェ
>>882
だから4月1日付で社長代わるんでしょ?引責辞任ってヤツで ドラッグストアのおばちゃんが投資できるほどの
資金はなかなかたまらない
バブルは限定的で終わる
975名無しステーション 2021/02/23(火) 09:17:56.73ID:liibGSQh0
稼いじゃいかんのか
978名無しステーション 2021/02/23(火) 09:18:00.72ID:HBIwgOSp0
マジでこの番組頭悪いな。
挙句掌返しの早さと偽善。
>>858
コロナ禍で世の中は無駄や不要不急で経済回ってるんだなと改めて実感したわ 982名無しステーション 2021/02/23(火) 09:18:05.06ID:WhZKQ1Ja0
ポルシェは?w
983名無しステーション 2021/02/23(火) 09:18:06.86ID:ixNBVplNd
玉ちゃんのポルシェは?
>>918
そう言いながら金が入ると車と家と装飾品に金かけるのが人間 988名無しステーション 2021/02/23(火) 09:18:11.82ID:DxU2dlIB0
フェラーリだかポルシェに乗ってる玉川が喋ってます
>>889
平常運転です
ちはるが喋る時は、羽鳥が「どう?斎藤さんは」と聞いた時だけ 992名無しステーション 2021/02/23(火) 09:18:13.80ID:lLORpB7CK
だから底辺はちょっと失態のあった有名人を引きずりおろそうと叩いて
鬱憤を晴らしてるのか
富裕層が増えているのはいい事だよな、今まで日本の富裕層は少すぎた
999名無しステーション 2021/02/23(火) 09:18:17.19ID:hgWeLzx+0
でも自分はやりませんってか
1000名無しステーション 2021/02/23(火) 09:18:17.73ID:YPx3WcQ/0
なんで?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16分 31秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php