中村憲剛一本じゃなくて佐藤寿人も一緒にやってやれば良いのに
3名無しステーション 2021/02/22(月) 01:27:07.74ID:UW2c6jHLd
中村憲剛、少年みたいなかおしてる
4名無しステーション 2021/02/22(月) 01:27:32.69ID:I7e+AYTD0
15年前から顔変わってねえ
5名無しステーション 2021/02/22(月) 01:28:03.42ID:UfCS+54Od
90分もなにやるんだよ
6名無しステーション 2021/02/22(月) 01:28:05.35ID:I7e+AYTD0
7名無しステーション 2021/02/22(月) 01:28:37.69ID:n8sAXTObd
8名無しステーション 2021/02/22(月) 01:29:59.30ID:I7e+AYTD0
中西の番号とか背負いたくねえ
9名無しステーション 2021/02/22(月) 01:30:48.16ID:I7e+AYTD0
小林もう33なのか
25くらいのまま止まってるわ
12名無しステーション 2021/02/22(月) 01:31:58.83ID:mesZ1VEQd
若さ溢れるプレーやね
15名無しステーション 2021/02/22(月) 01:33:03.66ID:I7e+AYTD0
草
18名無しステーション 2021/02/22(月) 01:34:53.40ID:I7e+AYTD0
家長よかったよな
>>6
>>7
引退したよ獲得タイトルも憲剛と遜色無いし同じくレジェンドだと思う 24名無しステーション 2021/02/22(月) 01:37:38.82ID:MQ3GsPfid
俺もこのマスク欲しい
25名無しステーション 2021/02/22(月) 01:38:38.52ID:I7e+AYTD0
>>20
川崎でJ1優勝引退だからこそ特集されたのはあるからな >>25
中西の出身クラブだし話もしやすいのも有るよね >>25
中西がMCなんだから当然自分の居たクラブのレジェンドを特集しないわけないじゃんw 36名無しステーション 2021/02/22(月) 01:42:50.57ID:Li1mjhBq0
おまいら
今たまたま
あめの♪聴きたくなって調べたんだけど
あめの♪ってサブスクに27曲もリミックスとカバーがあるよ(´・ω・`)
37名無しステーション 2021/02/22(月) 01:43:17.32ID:I7e+AYTD0
悠w
>>35
海外クラブ所属じゃないから
あとMFはたくさんいる >>20
やっぱり色々移籍しちゃうと印象が分散するね 40名無しステーション 2021/02/22(月) 01:44:58.01ID:Li1mjhBq0
引退した選手によると
引退表明すると怪我した場所が痛くなくなるらしいよ(´・ω・`)
意識が怪我に集中しなくなるかららしいよ(´・ω・`)
>>35
フィジカル弱いし絶対的なレギュラーでは無かったけどW杯も出て何だかんだ70試合くらい代表で試合してるみたいだよ 43名無しステーション 2021/02/22(月) 01:46:33.19ID:I7e+AYTD0
>>29
>>30
引き際がどうかが強いわ
引退したかどうかわからない選手と全盛期で引退できる選手 45名無しステーション 2021/02/22(月) 01:47:28.33ID:I7e+AYTD0
草
やっぱ、ヴェルディよりフロンターレなのか
川崎といえば
>>43
川崎一筋でチームもキャリアの晩年に輝いたのが憲剛の凄いところだよね でも憲剛現役のうちにタイトル取れるとは思ってなかったわ
>>46
ヴェルディはFCニッポン名乗ってて、Jリーグ的な地域密着とは相容れないクラブだったし。 轟ってどこにあるんだ?
世田谷に住んでるけどいまいち分からない
52名無しステーション 2021/02/22(月) 01:49:19.52ID:I7e+AYTD0
なんだこのコーナーwwww
>>51
武蔵小杉から歩いて行ける距離だったと思う 57名無しステーション 2021/02/22(月) 01:52:29.24ID:I7e+AYTD0
>>51
「等々力」は多摩川をまたいで世田谷と川崎の両方にある地名だからあの辺よ >>56
大学生っぼいのは分かるw
何でだろうな? Jリーグ観に行きたいんだけどいつ試合やってるのかわからないんだよね
>>59
世田谷の等々力もいまいちよくわかってないんだよなぁ
等々力行きのバスは使うけど
二子玉川より海側っていうざっくりとしたイメージ 67名無しステーション 2021/02/22(月) 01:57:01.08ID:EsMJpj+u0
憲剛もいい選手だったと思うけど
同じく引退した佐藤寿人が不憫だなぁ
どの局も憲剛ばかりで
>>67
佐藤は途中が濃いイメージで
最初と最後がぼんやりしている
広島自体もそうだけど 70名無しステーション 2021/02/22(月) 01:58:18.48ID:SXxptVs80
若い40歳だなほんと
>>67
J1得点数歴代二位でJ2合わせれば通算得点数歴代一位なのにね ロッカー小さくない?
もっと立派なものを作ってあげて欲しい
>>67
サンフレッチェで引退してれぱもっと取り上げられてたと思うが、こればかりは本人の選択だから仕方ないね。 等々力は陸スタの割りに見易いけどゴキブリかいるのだけは嫌だったな
80名無しステーション 2021/02/22(月) 02:01:19.47ID:SXxptVs80
今ほんといいチームになったよなフロンターレ
若手も有望選手ばかり
すごい
83名無しステーション 2021/02/22(月) 02:03:46.57ID:SXxptVs80
三苫は当然行くだろ
てか代表の中心選手になる逸材
>>80
フロントも優秀だよね補強も的確だし海外に取られにくい大学生主体にしたのが上手く行ってるしユースからの育成も結果出してる >>78
ジェフが古巣じゃなかった?
古巣で引退したかったんじゃない? 86名無しステーション 2021/02/22(月) 02:03:54.20ID:I7e+AYTD0
>>68
引き際がショボいとテレビ側も取り上げ辛いから仕方ないわな >>80
フロンターレは変に理想を追わないで、自分たちの強みを徹底して磨いてる感じ。
陸スタでも客入ってるし。 88名無しステーション 2021/02/22(月) 02:04:32.32ID:I7e+AYTD0
>>84
風間が悪かったのか風間がワシが育てたなのか 89名無しステーション 2021/02/22(月) 02:05:07.05ID:EsMJpj+u0
別にフロンターレとサンフレッチェ
それほど差があるとは思わないが
そりゃ今はフロンターレ強いけどね
Jの貢献度でいえば憲剛も寿人もそれほど差はないと思う
>>88
風間が育てたのは確実に有ると思うよ
明らかに選手が上手くなったし >>85
上に書いてあるとおり出場機会減少が原因だよ。まぁ、ジェフに帰りたかったというのもあるかもしれんが明らかに実力は劣化してた。 あえてセンターライン手前でパス出してるのを意識してるのか
2人とも
93名無しステーション 2021/02/22(月) 02:07:23.34ID:I7e+AYTD0
中西本当インタビュー下手だな
もう憲剛が回してるやん
>>83
伊東純也と似たようなタイプ?
左右の違いで 神戸で左サイドやらされて器用貧乏キャラにされてたのは可愛そうだったな
何でも出来るからやらされるんだよね
>>91
どんなFWでも体が衰えると明確に数字に表れるから仕方ないよね >>89
サンフレッチェはどうしてもカープの陰に隠れちゃうのがねえ。
広島という街が国際的な観光都市で、今さらサッカーで町興しをする必要ないのも影響してると思う。
これが別の都市ならもっと大事にされるんじゃないかな。 佐藤寿人はゴールのパターンがごっつあんか抜け出しみたいなイメージしか無いなあ
しっかり決めきるのはすごいけど基本的に使われる側の選手でしかないしこういうゴール解説になると難しそう
101名無しステーション 2021/02/22(月) 02:09:16.76ID:I7e+AYTD0
褒めるね
102名無しステーション 2021/02/22(月) 02:09:39.12ID:SXxptVs80
ほんとパスが上手いな
受け手のFWは最高だな
104名無しステーション 2021/02/22(月) 02:10:36.84ID:I7e+AYTD0
草
>>91
歳取ってスピード衰えた?
インザーギみたいなタイプだしスーパーサブになれたらよかったのにね オリヴェイラの時は鹿島が三連覇してたし憲剛は小笠原に潰されてたな
107名無しステーション 2021/02/22(月) 02:11:51.45ID:I7e+AYTD0
すげー
110名無しステーション 2021/02/22(月) 02:13:10.66ID:TMnU/+EO0
キーパーだっさwww
>>109
パスの柔らかさは小野の方が上で縦への速さは憲剛の方が上のイメージ 112名無しステーション 2021/02/22(月) 02:13:25.50ID:I7e+AYTD0
ジュニーニョの存在でかかったよな
>>109
同世代だけど、小野は早熟、憲剛は晩成タイプだったね。
30過ぎてからは圧倒的に憲剛の方がいい選手。 115名無しステーション 2021/02/22(月) 02:14:29.00ID:I7e+AYTD0
駒野見切れんなw
121名無しステーション 2021/02/22(月) 02:16:20.44ID:SXxptVs80
代表選手のイメージあんまりないな
遠藤がいたせいか
遠藤と年齢近いしな
もっと年が離れていればよかったのにな
123名無しステーション 2021/02/22(月) 02:16:39.04ID:I7e+AYTD0
それな
131名無しステーション 2021/02/22(月) 02:20:53.59ID:nkGEyJAv0
>>118
中村の方が上だと思う
ACL以外全てのタイトルとってるし
MVPもあるから >>125
確かに数字で見ると憲剛の方が上に見えるよね
代表の中心だったりACLとか取ってるからか世間一般では遠藤の方が格上扱いの気もするけど >>131
ACLとってほしいな
今年はCWC日本開催だけど >>93
中西は自分大好きだからな、久保のコーチしてる話じゃ喋る喋る >>113
小野は途中から代表引退を宣言したんじゃないかってぐらい呼ばれなかったよな >>136
トルコからオファーあったよね
ちょっと行ってみてほしかった 142名無しステーション 2021/02/22(月) 02:24:06.37ID:nkGEyJAv0
>>139
岡ちゃんに一度呼ばれて
ダメくらってそれ以降呼ばれなくなった 143名無しステーション 2021/02/22(月) 02:24:34.18ID:I7e+AYTD0
>>135
つまらない自分語りはだらだら喋る癖
人の話を引き出すことはできないね
仕方なくインタビューされてる側が自分から言うべきではないことを言わなきゃならなくなる
どうしょうもない 遠藤と剣豪明確に違う選手やけどどう違うかって文字で違いを書くのはなんか難しい
どう違うんやろ
>>142
2010年ごろか
中村俊輔が王様で本田圭佑が出てきた頃 >>131
遠藤も全てのタイトルとMVPも取ってるしベストイレブンも憲剛より4回多く取ってるみたいよ 147名無しステーション 2021/02/22(月) 02:25:37.70ID:SXxptVs80
遅咲だったね
152名無しステーション 2021/02/22(月) 02:27:31.76ID:I7e+AYTD0
ゼロックス解説してたなw
155名無しステーション 2021/02/22(月) 02:28:58.78ID:SXxptVs80
ミスターフロンターレだわホント
将来は監督だろうね
15年以上J1の第一線で活躍した小笠原、憲剛、遠藤あたりはJリーグ特別表彰していい選手。
それぐらい貢献度が半端ない。
生で試合を観に行くと分かるけど憲剛とか遠藤はパスの質が明らかに他の選手とは違うんだよな
>>158
文章読むと頭もいいわ。
志村けんの追悼文見て思った。 163名無しステーション 2021/02/22(月) 02:33:55.55ID:rEZwxDKCd
泣かないのか
164名無しステーション 2021/02/22(月) 02:33:58.47ID:SXxptVs80
こんな素晴らしく愛されて、40までプレーして
引退特集までされて、幸せな選手だな
サッカー解説してる所を見ると監督としての才能も有りそうだよな
優しいからチームマネジメントに向いてるかは分からないけど
167名無しステーション 2021/02/22(月) 02:35:12.88ID:I7e+AYTD0
憲剛getsportのMCやって欲しいわw
168名無しステーション 2021/02/22(月) 02:35:39.49ID:SXxptVs80
中西と一緒にプレーした期間あったんだっけ?
憲剛はフロンターレだけじゃなくて、Jリーグ全体に貢献する役職に就いてほしいね。
それだけの能力があると思う。
>>167
DAZNでやってるやべっちFCに出てるよ 171名無しステーション 2021/02/22(月) 02:36:42.70ID:nkGEyJAv0
173名無しステーション 2021/02/22(月) 02:37:50.18ID:ELkUTDxwd
中村憲剛選手は真剣にVTR見ているから真面目で良い人ぽい
引退申し訳なかったな…
この言葉に中村の人としての素晴らしさを感じたなぁ
>>169
それは指導者を終えてからでも良くないかw
才能ある人をそんなポジションに置くのは勿体無いわ >>175
まあ監督やってからでもいいとは思う。
個人的には宮本や森島より買ってる。 中村俊輔、憲剛、小笠原、遠藤あたりの戦術眼があるタイプの人がどんな監督になるのか楽しみだわ
179名無しステーション 2021/02/22(月) 02:43:02.04ID:kdGM3DDJd
中西Getsports引退かな
>>178
中西はサッカーとは別のコネがテレビ業界にあるんだろう。 >>180
選手としての実績は全然無いのにこれだけテレビやラジオで仕事が有るんだから世渡り上手なんだろうね 182名無しステーション 2021/02/22(月) 02:45:46.26ID:I7e+AYTD0
>>181
関口宏の事務所が営業うまいんじゃね?w 183名無しステーション 2021/02/22(月) 02:46:09.94ID:SXxptVs80
この音楽感動する
本当に優勝できて良かったな最後まで二位でもそれはそれで面白かったけどw
>>181
原史奈みたいないい女も落とすし、自己プロデュースが上手いんだろうな。 186名無しステーション 2021/02/22(月) 02:48:34.66ID:I7e+AYTD0
俺32やけど憲剛が同い年に見えるわ40やもんな
187名無しステーション 2021/02/22(月) 02:48:51.48ID:DIMN+cpcd
感動した!
188名無しステーション 2021/02/22(月) 02:49:44.61ID:SXxptVs80
素晴らしい特集だった
これだけ素敵な引退できるサッカー選手ってもう出てこないだろうな
>>186
32でそれはちょっと老けすぎじゃないかw
憲剛は芸能人とかとは違って結構年相応な気がするな 192名無しステーション 2021/02/22(月) 02:51:39.80ID:gs8PD4FQd
中山てまだ現役だったんだ
194名無しステーション 2021/02/22(月) 02:51:56.94ID:I7e+AYTD0
来週エロそうだな録画予約しよ
>>189
40までJ1の第一線で戦力としてやれるだけで凄い。 >>189
中村俊輔が横浜で優勝でもしないと無理だな 197名無しステーション 2021/02/22(月) 02:54:30.58ID:I7e+AYTD0
>>195
まだ出来きそうなのにと余力を残して引いたのもかっけーのよな
まあ怪我あったからどうかわからんが >>197
優勝チームでスタメンはれる力を残したまま引退したのは中村憲剛以外に思い浮かばないわ
本当に素晴らしい選手生活だったと思う >>197
小笠原もそうだが、自分の影響力をわかってるからね。
内田も小笠原の背中を見てるから、自分がアントラーズの重荷になってると感じたらすぐに引退したし。