関ジャムでおなじみ蔦谷好位置がプライベートで行っているというYouTubeジャンケン。「どちらがよりおもしろい動画を出せるか!?」というその企画を関ジャムで開催!
でんぱ組.incを手がける音楽プロデューサー・もふくちゃん、そして蔦谷推薦の音楽系YouTuberみのが選ぶお気に入りの音楽動画が続々登場!
再生回数1億超えのバズり動画から独特すぎる超マイナー動画まで…一体何が刺さるのか?プロ目線の解説と共に紹介します!
関ジャニ∞
支配人:古田新太
アーティストゲスト:蔦谷好位置、もふくちゃん、みの、SO-SO
トークゲスト:高橋茂雄(サバンナ)、市川紗椰
※前スレ
関ジャム 完全燃SHOW【蔦谷好位置も選ぶ!プロがハマった音楽動画特集】★1
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1613914574/ 7名無しステーション 2021/02/21(日) 23:39:43.88ID:jcdGoa760
うおおおお!!!
サイン波たまらねえぜ!!!
8名無しステーション 2021/02/21(日) 23:39:43.94ID:h9x6NILF0
苦痛でしかない
大友良英、サチコM、山塚アイとか、ジョンゾーンも認める日本地下音楽シーンやん
これなら灰野敬二やメルツバウも若者に絶賛されそうだな
16名無しステーション 2021/02/21(日) 23:39:48.31ID:2GfbuPCod
変態だ
23名無しステーション 2021/02/21(日) 23:39:54.78ID:POEC2+ij0
サイン波のが一番ゴミだわ
>>1
乙 ワシん家テレビ消したらこの音鳴ってるわ 30名無しステーション 2021/02/21(日) 23:40:04.91ID:RyhlfC/00
そういうのが好きな自分が好きなタイプじゃないと、難しそう
33名無しステーション 2021/02/21(日) 23:40:05.87ID:sP2JoPBQ0
糖質だろ(´・ω・`)
37名無しステーション 2021/02/21(日) 23:40:12.46ID:/6vFQ6G00
40名無しステーション 2021/02/21(日) 23:40:14.94ID:0JccpJQ30
頭おかしいやろ
46名無しステーション 2021/02/21(日) 23:40:22.36ID:CVNmV8d50
オーディオチェック用のテスト音源やん
こういう現代音楽的なアプローチは意識高い人達だけでやってください
50名無しステーション 2021/02/21(日) 23:40:24.00ID:aNJ7QGqe0
拍手w意識高い系
完全に4分33秒的な、きかせるためのアートではないな
この話を聞くとさーやはビジネスオタクとは思えんわ。
54名無しステーション 2021/02/21(日) 23:40:29.10ID:iwYVpfgl0
レコードのノイズ?
何の技術も必要ないハッタリだけのクソじゃん
分かってる俺かっけーしたいだけ
62名無しステーション 2021/02/21(日) 23:40:33.94ID:QOH6d0yk0
ガリ?
63名無しステーション 2021/02/21(日) 23:40:33.97ID:zrFY9Irv0
これは横山正論だね
64名無しステーション 2021/02/21(日) 23:40:34.55ID:mQXsMtxGr
FAXの音とか好きだし分からんでもない
74名無しステーション 2021/02/21(日) 23:40:42.14ID:5NFULRTH0
すしラーメンに触れてやれ(笑)
>>1乙
耳鳴り始まったかと勘違いした(´・ω・`) 78名無しステーション 2021/02/21(日) 23:40:44.31ID:fz59Q/+X0
あのライブのどこが拍手なの
耳と頭が痛いわ
83名無しステーション 2021/02/21(日) 23:40:48.28ID:hnykLtw00
理解出来ねぇ
84名無しステーション 2021/02/21(日) 23:40:48.31ID:CucK/FRva
マニアックすぎる
85名無しステーション 2021/02/21(日) 23:40:48.34ID:sP2JoPBQ0
俺は常時このピー音なってるんだが(´・ω・`)
家の近所でインターホンが壊れたのかずっとキーーーーーーンって音して
頭おかしくなりそうだったぞ
90名無しステーション 2021/02/21(日) 23:40:51.45ID:CsFgtkA40
こんな人によくドラマの仕事頼んだな
98名無しステーション 2021/02/21(日) 23:41:00.60ID:/6vFQ6G00
低偏差値「金はある、これなら出来そう。」
ぼったくりやろ 意識高いふりのやつの反応みて楽しんでそう
101名無しステーション 2021/02/21(日) 23:41:03.04ID:IXLNaErZ0
こういうのって音楽を好む部分と違う嗜好なんじゃないの
上からラップ音がする!
上の階にラッパーが居るのかな?
の音
105名無しステーション 2021/02/21(日) 23:41:07.00ID:mQXsMtxGr
コップに水入れてペコンて音出すやつなら買う
それ市井紗耶香はその紹介文を覚えてただけちゃうの?
『リズと青い鳥』の劇伴の牛尾憲輔とかもこういう感じのジャンルなの…?
三角波とかスクエア好きからしたらたまらんけと、多分わからん人にはわからんやろな。
マリオのデデッデ!が好きな人は波形いじるイベントオススメ
120名無しステーション 2021/02/21(日) 23:41:27.89ID:f2Zt6iU60
前衛芸術は昔からあるからな
クラシックでも
121名無しステーション 2021/02/21(日) 23:41:29.80ID:NmvStYeg0
サバンナ高橋サウナ好きだったな
今日の企画自体が糞過ぎる
すごい動画って意味を履き違えてる
いろんな屁を集めた音聞いてもこいつらなら理屈並べて褒めてくれそう
124名無しステーション 2021/02/21(日) 23:41:34.97ID:mQXsMtxGr
この女の人市川紗椰?
125名無しステーション 2021/02/21(日) 23:41:35.39ID:I/rCCO2jd
一周回った系の音楽だなまだ回ってないから興味持てんわ
126名無しステーション 2021/02/21(日) 23:41:37.55ID:/6vFQ6G00
>>98
飲み屋の酒代に
こういうので遊んでるヤツの小遣い数十万円が上乗せ。 129名無しステーション 2021/02/21(日) 23:41:41.57ID:RHIGrx4g0
もふくちゃんも歯がひどいな
131(^ー^*bリおぎりかほんまいけだん ◆SLzxlG.QR2 2021/02/21(日) 23:41:42.21ID:5UmMDhJu0
聴覚検査は心地いいもんな
ちゃんとした音楽だな
>>95
ガキなん?
40代とかのババアだと思ったが 坂本龍一はテイラーデュプリー、フェネス等の先鋭的な連中ともやってるからな。そこらへんも知ってる人も多いだろうな
138名無しステーション 2021/02/21(日) 23:41:53.43ID:CucK/FRva
ASMRでいいよ
139名無しステーション 2021/02/21(日) 23:41:54.56ID:POEC2+ij0
自然な音や聞き慣れた音ならまだいいけどピーーーーはクソ
141名無しステーション 2021/02/21(日) 23:41:56.23ID:jcdGoa760
絵舐めてるなコイツ
145名無しステーション 2021/02/21(日) 23:42:01.63ID:K0E5OlXM0
矩形波じゃダメなんですか
148名無しステーション 2021/02/21(日) 23:42:10.06ID:fz59Q/+X0
こんなのこの人じゃなくても誰でもできるじゃんね
ピーってやってるだけなんだから
これに金払う人がいるんだね
>>43
でんぱ組の曲一個も良いと思ったことない理由が今日わかったわ 151名無しステーション 2021/02/21(日) 23:42:11.42ID:aNJ7QGqe0
喋り方がイヤ
154名無しステーション 2021/02/21(日) 23:42:15.35ID:mQXsMtxGr
絵下手な俺だけどピカソの模写だけは天才的にうまかったよ(´・ω・`)
>>140
そこそこ若いのにモスキート音かなり高齢のまで聴こえなくなってきてしにたい 156名無しステーション 2021/02/21(日) 23:42:22.89ID:YAxU65sla
ピカソもちゃんとした絵を描けるわけで
毎日いいもの食ってばかりいるから「たまには生米ボリボリ食べるのも最高!」言っているだけ
俺からしたら大友良英があまちゃんに起用された時の方が驚いたわ
166名無しステーション 2021/02/21(日) 23:42:31.87ID:sP2JoPBQ0
宗教の勧誘みたい(´・ω・`)
大友良英も311で
遠藤ミチロウとかといち早く活動始めたら
あまちゃん起用されたんだよな
それまではただの異端だった
169名無しステーション 2021/02/21(日) 23:42:44.02ID:RyhlfC/00
170名無しステーション 2021/02/21(日) 23:42:44.48ID:lXKowcxK0
もふくちゃんの顔好きなの俺だけ?
音楽も
大型ビジネスにならなくなって
前衛芸術的になってきてるのかな
作りたい人の衝動優先な
>>10
なんか、後まで耳の中がウヮンウヮンしてたw こういう作り手サイドだけ楽しくなっちゃってるのが凄いみたいな回はハズレ
180名無しステーション 2021/02/21(日) 23:42:58.96ID:mQXsMtxGr
AKBがメンバーの入浴音のCD出てたな
>>43
藝大のバックがあるからひれ伏すしかないのよ 187名無しステーション 2021/02/21(日) 23:43:06.10ID:CVNmV8d50
おらは死んじまっただ〜 の人?
194名無しステーション 2021/02/21(日) 23:43:15.53ID:QOH6d0yk0
>>159
生米はさすがに最高とはならんでしょ(´・ω・`) >>152
手マン音楽コンテスト開いて競い合って欲しい 196名無しステーション 2021/02/21(日) 23:43:17.42ID:aNJ7QGqe0
まずみのもんたって誰だよ
みのさんミュージックが渋谷陽一的な存在になりそうだよなぁ
要は何かと何かとに差があれば人の心は動くんや
たたあとは受け取るその人の感受性でその差を受信できるかどうかという事
201名無しステーション 2021/02/21(日) 23:43:20.91ID:rysyOVeE0
さっきの好きなやつはらモスキート音鳴ってたら集まってくんのかな
204名無しステーション 2021/02/21(日) 23:43:23.86ID:K0E5OlXM0
楽音祭に呼ばれそう
205名無しステーション 2021/02/21(日) 23:43:26.69ID:6wsCot4x0
ビークル?
209名無しステーション 2021/02/21(日) 23:43:33.11ID:iwYVpfgl0
みのミュージックは孤独の鳥居のLOOP H✩Rも褒めてたぞw
>>123
屁で演奏する人はすでにいるよな(´・ω・`) 213名無しステーション 2021/02/21(日) 23:43:36.62ID:h9x6NILF0
完全に葉っぱやってそうな集団だな
214名無しステーション 2021/02/21(日) 23:43:37.25ID:hzsy0Robp
最近タイニーディスクライブに出てたの見た
220名無しステーション 2021/02/21(日) 23:43:43.34ID:UF75M0qM0
みんな大麻かLSDやってるだろ
223名無しステーション 2021/02/21(日) 23:43:46.23ID:cOvMgkty0
反応微妙すぎて草
227名無しステーション 2021/02/21(日) 23:43:52.92ID:aNJ7QGqe0
合わせただけ
229名無しステーション 2021/02/21(日) 23:43:53.36ID:mQXsMtxGr
理解は出来ないけどマニアックな世界が見れて面白いから嫌いじゃない
233名無しステーション 2021/02/21(日) 23:43:54.96ID:Hhfek8PD0
こういうの好きだわ
237名無しステーション 2021/02/21(日) 23:43:58.69ID:K0E5OlXM0
MVかこいい
244名無しステーション 2021/02/21(日) 23:44:04.22ID:CucK/FRva
民謡でこんなサイケになれるとは
245名無しステーション 2021/02/21(日) 23:44:04.47ID:f2Zt6iU60
これはおれもしょうじきすき
こういうの酒飲んでフェスで見るのは楽しいだろうけど
部屋とかで聞く気にならない
>>169
ちゃんとした音楽作れる人がこういう境地にたどり着くって言ってたでしょ
ピカソは描こうと思ったら描けるって言ってたし >>118
は?別にわからない人には理解求めてねーんだよ。
サイン波、三角、すくえあ、いわゆる8bitのライブパフォーマンスには理解とか求めてないから。其れがアートだし。
ボカロでも聞いてれば?w 254名無しステーション 2021/02/21(日) 23:44:17.07ID:2GfbuPCod
偽ソーラン節みたいな
俳優もひとの演技がきになって
普通に映画をみられなくなって
ホラーにはまるらしい
職業病みたいなのはありそう
262名無しステーション 2021/02/21(日) 23:44:24.61ID:/u9VLhcU0
カナリヤ鳴く空のパクリやんけ
あーやべー好きだわー
でもこれ傍から見ると客のノリがキモイな
でも好きなんだよ
265名無しステーション 2021/02/21(日) 23:44:32.98ID:K0E5OlXM0
>>226
明るいソウル・フラワー・ユニオンかなw 266名無しステーション 2021/02/21(日) 23:44:36.99ID:IXLNaErZ0
民謡とラテンって大昔からやられてるよ
江利チエミとか
269名無しステーション 2021/02/21(日) 23:44:43.97ID:0JccpJQ30
おたまほーんか
いや、民謡クルセイダーズはもう割と名前売れてるだろ、、
274名無しステーション 2021/02/21(日) 23:44:47.77ID:F+/ellUaa
これ観た事あるかも
さっきの電子音のは一瞬東儀秀樹の楽器みたいに聴こえた瞬間があった
>>246
確かに
素面の時に自主的に聞こうとは思わない スカパラのパクリw
この手のは昔からあるだろ。
琉球民謡やら、津軽民謡やらで。
280名無しステーション 2021/02/21(日) 23:45:04.80ID:RHIGrx4g0
上々颱風みたいなのかな今の民謡バンド
>>263
端から見てるときもいけど
中にいると楽しいんだよな 282名無しステーション 2021/02/21(日) 23:45:11.13ID:jcdGoa760
コイツの好位置って名前がもうなんか嫌いだわ
283名無しステーション 2021/02/21(日) 23:45:11.46ID:mNfBU5vT0
ジャズクルセイダーズ
フォーククルセイダーズ
クルセイダーズ
>>246
まさにそれやなプルスウルトラで曲作ったらこうなったよみたいな 金子美勇士って音楽やるために生まれてきたような名前よね
290(^ー^*bリおぎりかほんまいけだん ◆SLzxlG.QR2 2021/02/21(日) 23:45:25.91ID:5UmMDhJu0
>>175
ネットは短いものが好きだからな
音楽も簡単に摂取できたり
音だけで癒されたりするものがウケてもくるだろうね 291名無しステーション 2021/02/21(日) 23:45:26.76ID:aNJ7QGqe0
市川うぜー
293名無しステーション 2021/02/21(日) 23:45:27.92ID:sHE0gsPP0
ohnde martnenot
きょうタモリ倶楽部でやったほうがいい企画だな
市川紗椰もいるし
市井紗耶香がおじさんキラーなのわかる気がするな
オタの理想の彼女やんこんなん
動画サイトにいろいろあって追いきれないレベル
個性を表すために
趣味嗜好もどんどん細分化されそう
306名無しステーション 2021/02/21(日) 23:46:08.58ID:iwYVpfgl0
>>275
蔦屋が去年の曲ランキングで1位にしたやつはあんま伸びなかったな 309名無しステーション 2021/02/21(日) 23:46:11.53ID:IXLNaErZ0
テルミンとかメロトロンとかこれとか不思議な楽器にハマるパターンあるな
>>276
ここでもあまり名が挙がらないもんなんだな…意外 319名無しステーション 2021/02/21(日) 23:46:24.58ID:kfR8xIhF0
朝ドラののこぎりの人でいいやん
>>281
ほんそれ
ああいう風にゆらゆら揺れる系って気持ちいいんだよな
トリップできる感じで 326名無しステーション 2021/02/21(日) 23:46:42.86ID:aNJ7QGqe0
アコーディオンか
>>303
そもそもおじさん好きなんだよ
ガンダムの話してる時オッサンキャラがかっこいいのが名作とか断言してた 薬師丸えつこのアレは過去に出たの?
楽器の完成型ってやつ
333名無しステーション 2021/02/21(日) 23:46:51.08ID:cOvMgkty0
へっこんでるけど良いのか?
>>136
アニメに関する話聴いた分にはガチな感じした 市川紗椰はまじついてけないオタだ(´・ω・`)何でも興味もってる
わりと理にかなった楽器だな
音色が地味じゃなければ
343名無しステーション 2021/02/21(日) 23:47:12.29ID:8WsYiOMa0
ペッティング技術高そう
344名無しステーション 2021/02/21(日) 23:47:12.42ID:CsFgtkA40
シンセとリボンとベンダーみたい
345名無しステーション 2021/02/21(日) 23:47:12.69ID:rysyOVeE0
>>175
そんなの昔からだよ
左端の女の人が言ってたけど動画時代になって積極的に興味持たなくても見られるようになっただけ 346名無しステーション 2021/02/21(日) 23:47:14.58ID:mQXsMtxGr
これはわかる
俺だって触られる竿の位置によって声の音階が違うんだが
352名無しステーション 2021/02/21(日) 23:47:26.45ID:Lpei6nqI0
ヒーリング・ミュージックみたいな道に行き着くのか
353名無しステーション 2021/02/21(日) 23:47:32.28ID:wWk8zjUYM
シンセじゃあかんの?
354名無しステーション 2021/02/21(日) 23:47:33.23ID:hzsy0Robp
バイオリンみたいな音
放送終了時の音楽がこの音で流れてきたら
寝られなくなりそう
358(^ー^*bリおぎりかほんまいけだん ◆SLzxlG.QR2 2021/02/21(日) 23:47:40.80ID:5UmMDhJu0
>>340
大抵のオタクは一つのものにしか興味を示さないけどな >>303
知識持ちの彼女は話面白いからおじさんじゃなくても好印象や 362名無しステーション 2021/02/21(日) 23:47:47.01ID:sHE0gsPP0
びんちょうたんだったっけか
>>158
一時期、グラディウスのフュージョン・アレンジが
フリー音源みたいにTVで使われまくってたな 音階がつけ易いテルミンだね。作った人凄いね。
好きな音じゃないけどw
NHK大河の「独眼竜政宗」のOPテーマで使われてたやん<オンド・マルトノ
っていうてたらキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
>>351
最近知ったけど
オーケンって画面ライダー出てたんだな
死神博士見たいな役だった 371名無しステーション 2021/02/21(日) 23:48:00.40ID:QOH6d0yk0
376名無しステーション 2021/02/21(日) 23:48:06.74ID:CsFgtkA40
コロンボみたい
この楽器だったのか
初期のシンセ音かと思ってた いや初期のシンセ音ではあるけど
379名無しステーション 2021/02/21(日) 23:48:13.43ID:UF75M0qM0
音だけ聞いてもテルミンと聞き分けできんな
380名無しステーション 2021/02/21(日) 23:48:18.08ID:aNJ7QGqe0
382名無しステーション 2021/02/21(日) 23:48:21.66ID:K0E5OlXM0
市川は節操がなさすぎる
383名無しステーション 2021/02/21(日) 23:48:22.88ID:Hhfek8PD0
市川がオタクすぎる
384名無しステーション 2021/02/21(日) 23:48:24.63ID:cOvMgkty0
>>323
マルトノのように優しく弾いてー(´・ω・`) >>379
テルミンはもっと制御できてない感じの音だよね >>359
ピアノは持ち運びが簡単になったら最強だと思う 391名無しステーション 2021/02/21(日) 23:48:42.56ID:jcdGoa760
392名無しステーション 2021/02/21(日) 23:48:43.50ID:xWtDPZcS0
本当、なんでも食いつくなぁ(´・ω・`)
>>368
知らなかったような知ってたような
特撮だしな 396名無しステーション 2021/02/21(日) 23:49:05.87ID:0JccpJQ30
ビジネスオタクの最高峰だな
サイン波ライブはハリウッドザコシショウの単独ライブに通じるものがある
398名無しステーション 2021/02/21(日) 23:49:09.95ID:h9x6NILF0
市川が結局1番変態じゃん
399名無しステーション 2021/02/21(日) 23:49:11.04ID:mNfBU5vT0
メロトロンとかギズモとかも
>>384
ただのドルオタだよこいつ
名前の一部がアイドルの名前
しょっちゅう変わってる 403名無しステーション 2021/02/21(日) 23:49:18.75ID:F+/ellUaa
市川が語る趣味全てはまってたら絶対寝る時間無いよな
>>359
色々浮気しても行き着く先はピアノだよね 405名無しステーション 2021/02/21(日) 23:49:24.29ID:I/rCCO2jd
市川はいい感じでイカれてて好きだわーw
407名無しステーション 2021/02/21(日) 23:49:25.48ID:iwYVpfgl0
408名無しステーション 2021/02/21(日) 23:49:26.24ID:UF75M0qM0
市川さん制御できる男いないからシングルでそろそろアラフォーの足音なんだろうか…
409名無しステーション 2021/02/21(日) 23:49:43.36ID:Hh8nvfPV0
>>389
オタクっていくつもやってたら
時間足りないだろうなとは思う >>303
おじさんキラーっておじさんが死んだり引退した後どうするんだろうな 市川紗椰はまるで高等遊民だな。
若いのになかなかの趣味人だと思うけど
そうなるからには金と暇が潤沢にあるんだろうなw
>>389
どっかの誰かさん達に爪の垢を飲ませてやりたいな >>358
こいつは音楽1つでも、まじついてけない(´・ω・`)地元じゃ負け知らずな俺もついてけない
>>374
そうそう。その辺のオタ。美術全般
も詳しい >>371
乳首舐めるとめっちゃ声だすセフレ見てて思うけど、
秘事と楽器演奏って似てるよね >>351
ラグフェアとマーティフリードマンも追加で 417名無しステーション 2021/02/21(日) 23:50:08.45ID:mQXsMtxGr
>>388
ハーメルンのバイオリン弾きって漫画じゃ
ライエルが持ち運んでたな 419名無しステーション 2021/02/21(日) 23:50:20.44ID:xWtDPZcS0
420名無しステーション 2021/02/21(日) 23:50:26.48ID:RHIGrx4g0
>>319
サキタハヂメさんだよね
昔、妖怪人間ベム(ドラマ)の音楽も担当してた >>403
ほんと、よく時間あるわ
相撲なんか星取表つけてるらしいしw 422名無しステーション 2021/02/21(日) 23:50:33.01ID:g86dbZBg0
市川はビートルズも好きらしい
なんだw
やっぱりおんどまるとのかよ。
ありふれてつまんね
425名無しステーション 2021/02/21(日) 23:50:44.52ID:QOH6d0yk0
>>409
まあ記憶力が良いんだろうな
まあタモリ的な人をオタクと呼ぶかどうかみたいな >>359
わかりすぎる
どんな世界も表現できるし >>389
オタクってそういうもんじゃね?
アニメだけ見てるって人もいるけどさ 429名無しステーション 2021/02/21(日) 23:51:03.24ID:4r/2xEQ7M
蔦谷提供の関ジャニ∞曲
ttps://youtu.be/3AYrPIKUuHY
ttps://youtu.be/KYZRcjC02tE
431名無しステーション 2021/02/21(日) 23:51:37.89ID:UF75M0qM0
>>340
作詞家の松本隆なんかも、あれだけの大金持ちリア充業界人なのに、
ゲームの話もアニメの話もなんでもできるんだけど、
別にオタってわけじゃなくて何でも興味持って何でもアンテナ張っててやる人みたい
生命力が他人の十倍というか
菅野ようことの対談ですぐ昔のPC三国志の話(Windows時代以前)できたり 433名無しステーション 2021/02/21(日) 23:51:38.99ID:IxMCyirFp
>>1
いやいやいやw
オンドマルトノしらない光一って音楽家として最低だろw
市川も知ってるし自分も知ってた
高位置で知ったかはヒャダイン並みに音楽家として恥ずかいい 437名無しステーション 2021/02/21(日) 23:51:45.28ID:xWtDPZcS0
>>428
興味が狭い方がオタクって気もする(´・ω・`) 439名無しステーション 2021/02/21(日) 23:51:49.71ID:IXLNaErZ0
直太朗をさくら専門みたいに使うテレビはマジで頭がおかしい
440名無しステーション 2021/02/21(日) 23:51:50.72ID:0JccpJQ30
ザワワの息子ええよなぁ
>>415
セフレアピールする痛さが似てるかどうかより気になるわwww 443名無しステーション 2021/02/21(日) 23:52:16.20ID:K0E5OlXM0
>>421
ガンプラ作りすぎて腱鞘炎にもなってるしな 445名無しステーション 2021/02/21(日) 23:52:18.92ID:CsFgtkA40
クラッシュ
刑事コロンボのOPってオンド・マルトノじゃないんだな
>>408
「制御」が必要かはわからないが
太刀打ちできるのがタモリくらいだよなw
マツコじゃきっと負けるよね。
ってか、なんか合わなさそうw 452名無しステーション 2021/02/21(日) 23:52:30.69ID:aNJ7QGqe0
でんつうがかり
454名無しステーション 2021/02/21(日) 23:52:46.54ID:CsFgtkA40
6:45からてローカルどうなるのかな
集合値とか平均値になると
つまらんランキングになるんじゃないの
459(^ー^*bリおぎりかほんまいけだん ◆SLzxlG.QR2 2021/02/21(日) 23:52:51.65ID:5UmMDhJu0
なんで20年限定なんだ
邦楽冬の時代を
460名無しステーション 2021/02/21(日) 23:52:54.08ID:PccdUGwN0
100日ワニと心中したいきものがかり
464名無しステーション 2021/02/21(日) 23:53:05.19ID:cOvMgkty0
みのはザ・カセットテープミュージックの方が合ってるな。蔦屋に解説取られたり言いとこなかったな
みのミュージックが出世してよかったな
年ベスの回は、みの、蔦屋、イシワタリの3人でいいな
466名無しステーション 2021/02/21(日) 23:53:05.29ID:I/rCCO2jd
全方位に喧嘩売る企画なだけだ
最強とまでは言わんがラムのラブソングは俺のベスト10には入っちゃう
469(^ー^*bリおぎりかほんまいけだん ◆SLzxlG.QR2 2021/02/21(日) 23:53:19.59ID:5UmMDhJu0
>>439
他にもいい曲あるのにね
もったいないわ >>416
マーティフリードマンは、
メタルとアイドルにあんなに造詣が深いのに、
BABYMETALを小馬鹿にしてたからな。
で、世界的にブレイクしてから、
慌ててベタ褒めしてたわwwww たまにツイッターとかで流れてくる海外の現地の人が何人かで作業してる時に歌ったり叩いてリズム刻んだりしてる動画で凄いのがある
藤井風いつになったら公式動画あげんねん
mステもいつ出るねん
477名無しステーション 2021/02/21(日) 23:53:46.40ID:xWtDPZcS0
>>439
でもさくら2020だっけ?
歌ってたのがなぁ(´・ω・`) >>408
以前フジのアナだか解説者と付き合ってなかったっけ? 479名無しステーション 2021/02/21(日) 23:53:55.73ID:IxMCyirFp
>>432
まぁ、彼はお金あるからアンテナ貼ってそれをまだお金稼ぐ、というw >>458
そんなコト言ってて長身イケメンと結婚するんだよ知ってらい(´・ω・`) 482(^ー^*bリおぎりかほんまいけだん ◆SLzxlG.QR2 2021/02/21(日) 23:54:07.14ID:5UmMDhJu0
>>426
本来はそっちがオタクの筈なんだけどね
いつのまにか一つのものだけにこだわるオタクに支配されてしまった >>471
ベビメタはありかなしかって
メタル界で議論になってたやん 484名無しステーション 2021/02/21(日) 23:54:09.69ID:K0E5OlXM0
>>410
長年おじさん転がしして
資産百億クラスの最強おじさん(「あがり」)に辿りついた西原理恵子だが、
あがりのおじさん逮捕orがんでしんどそうなまた新たな局面に >>476
10年代後半からちょっと盛り返してきた感はあるな ゴールデンなのになんだよ
深夜放送の方がAdo出したりとか攻めてるぞ
489名無しステーション 2021/02/21(日) 23:54:34.23ID:cOvMgkty0
ほんとゴールデンに行くとろくなことない。前のゴールデンSPもしょうもなかったわ
>>484
テープの頃じゃないの?
アレは信長の野望かw 491名無しステーション 2021/02/21(日) 23:54:58.56ID:RyhlfC/00
>>484
PC-88からもう三国志とかのパソコンゲームやってたみたいよ
俺らより先に生きてるもん >>437
そうだね。オタクと言うと狭くて深い感じ。
市川紗椰とかタモリみたいなのは「趣味人」って感じかと。
金と暇が無いとなれなさそう。って、それはオタクも同じかw
でも、オタクは食べるもの削っても金を注ぎ込む感じだけど、
「趣味人」にはそんな感じが無くて、
どちらかと言うと金と暇を持て余した「高等遊民」って感じだね。 498名無しステーション 2021/02/21(日) 23:55:50.73ID:NmvStYeg0
>>429
上の曲好き
こんだけハモってたら錦戸抜けてもうやらないんだろうな 499名無しステーション 2021/02/21(日) 23:55:55.48ID:hzsy0Robp
民クルが出てたチャンネルうろ覚えで書いたけどタイニーデスクコンサートやったな。
日本人は他にCHAIとコーネリアスも出てたけど星野源にも出てほしい。
>>483
関係ない。
ありなし以前に小馬鹿にして相手にしてなかった。
それが、後になって掌返しw 501名無しステーション 2021/02/21(日) 23:57:07.38ID:xWtDPZcS0
>>497
そうなると若い人のイメージじゃないな(´・ω・`) 502名無しステーション 2021/02/21(日) 23:57:09.43ID:NmvStYeg0
>>488>>489
ゴールデンだからマニアックなことやったらチャンネル変えられちゃうんでしょ
見る層がちがすぎる >>484
より古いの語るだけでいいなら
碁盤目みたいなスタートレックゲームとか知ってるけど >>497
いろんなものに興味持てる脳はすごいな
おれは今日のネタ全部しってたぐらいの音楽オタだが
鉄オタなんかに絶対なれない >>502
Adoはマニアックじゃねーだろw
子供でも歌ってるぞw >>500
ベビメタはもろJPOPの文脈のやり方だから
外人には理解しづらいんじゃない >>497
アンテナが太めの一本か複数立ってるかの差だわな >>501
上にも書いたけど、
相当な年配の人しか相手が出来ないんじゃないかな。
実際、かなり年上の
見た目はいかにもオジサン(失敬)って感じの人と付き合ってたよな。 >>502
>>>488
Adoなんて、レコード会社が中二病受けを狙って、
大々的に売り出してるから、
若い人も子供も知ってるだろ。
ピュア(単細胞w)な人は、ごり押しに騙されるんだろうなw 511名無しステーション 2021/02/22(月) 00:01:59.52ID:VgUhujxN0
>>509
見た目に気を遣うようなオッサンには興味ないのかもな(´・ω・`) >>497
そうそう。タモリとおんなんじ趣味人
松本隆の名前あげてる人いるけど、大瀧詠一に近いかな。市川紗椰大瀧詠一も好きみたいだが。
ほとんど早稲田だなw >>506
ただのガイジンならな。
でもマーティは違うだろ。 >>512
大瀧詠一だけは平民で高卒だが
レコード集める金には困らなかったのは謎だ >>506
JPOPの文脈と様々なメタルの文脈とのシームレスな融合を外人が驚いているリアクション動画が多い >>504
だね。
自分は興味ないことは本当に興味ないし、
興味あることも移り変わって、ある時には結構になるけど無くなったら忘れるから
>>432や>>484が言ってるような「その世界の歴史」的な知識も無いw
ってか、そもそもゲームに関して言えば
全く興味を持ったことが無いんだけどw >>507
うわ、その例えで言えば、自分は本当に中途半端だわ。
中くらいの太さのアンテナがかろうじて数本立ってるだけ。
波平の頭くらいな感じw >>518に自レス
あ、間違った。
波平は一本だったか。オバQだったわ。 520名無しステーション 2021/02/22(月) 00:10:41.81ID:bB4K4fn90
>>510>>505
ごめん488のadoのくだりには興味なかったわ
「せっかくのゴールデンだからマニアックなことやれよ」って感じのレスに
ゴールデンだからやれねえんだろって言っただけですわ >>515
親が学校の先生でまあまあ金はあったみたい。
あと、早稲田中退だからタモリと同じくw >>511
いまどき貴重な女性だな。
その代わり中身は求められるだろうね。